ランドセル小話2007/02/09

昼下がりに民放を見ていると、よくランドセルのCMがかかっている。今特にシーズンなんだろうと思う。最近目立つのは、体操のおにいさんこと佐藤弘道を起用した「天使のはね」というブランド。佐藤弘道とは、なかなかいい人選だと思う。彼は幼稚園児のお母さんに絶大な人気を誇るからである。でも確か佐藤弘道が起用されたのは最近で、最初にこのブランドが出た頃には、CMには子供しか出ていなかった記憶がある。まぁこれはいい。さわやかで元気系だし、「天使のはね」というネーミングもなかなか光っている。ちなみにメーカーはセイバンである。

セイバン公式サイトのムービー
ttp://www.randoseru.ne.jp/info-tenshi/2007_hiromiti.wmv

しかし最近私は、他のランドセルのCMに注目している。それは「妖精の翼」というブランドのランドセル。いかにも「天使のはね」をまんまパクりましたといった感じのネーミング。いや、そこまではまだいい。このCMが奇妙奇天烈なんである。まぁ百聞は一見にしかず、ぜひ見てみてほしい。

カザマ公式サイト
ttp://www.e-randoseru.com/cm/index.htm

06年と07年の2つのバージョンがあるようだが、子供が1人増えているだけでほとんど変わらない。しかし、なんだろうこのインパクトは。出てくるお姉さんはあまりスタイルがよくなく、振り付けもガニマタだったりして、ウケ狙いなのかなんなのかよくわからない。しかも、しかもだ。カザマのHPを見ていたら、こんなものまで見つけた。

ttp://www.e-randoseru.com/basabasa/index.htm

こ、こ、怖いよう。・゚・(ノД`lll)
公式サイトでムービーまで掲載しているのに、何故壁紙がイラストで、しかも顔が怖いのか。あと3人編とポーズ編の男の子は、一体どんなポーズを取っているのか。人間ができる体勢なのか? また版画にする意味がよくわからないし、欠席編にいたっては存在意義すら疑われる。やはり、ウケ狙い…なんだろうね…。逆にコレをデスクトップにしていたら、同僚や友達にオオウケするかもしれない。いやしないか…。
だけど果たして、ランドセルを買おうと思う若い夫婦や孫に贈ろうとする老夫婦が、このCMを気に入るかどうかが問題なんである。私だったらやっぱり………爽やかなひろみちおにいさんの方がいいけどなぁ(^^;;;