ごくせんの傾向と対策 ― 2008/05/07
ごくせんやってますね。視聴率も今時ドラマがあまりウケない時代なのに、唯一20%以上を確保してるとか。そろそろヤンクミもとうが立ってきたというのに、まだまだ人気ありますね。
私、このシリーズ全然見てなかったんですが、面白いと評判なんで、ちょっと最初のシリーズから見てみました。今見ると高校生役の男の子達がすごい豪華キャストなんでびっくりですよ。沢田役の松本潤はまぁ主役級だからいいとしても、その仲間に小栗旬とか成宮寛貴とかすごすぎる。ウエンツ瑛士までゲスト出演してたりしてさ。ストーリーも泣かせる系で、新しいタイプの熱血学園ドラマという感じがしましたね。
でも2あたりからあら?て感じになってくる。どう見ても、1の焼き直しなんですよね。人物関係も大体同じで、最初ひとりの生徒が仲間はずれになってることと、最初から3ヶ月の予定で赴任したこと以外は、1と同じ。3も今やってるとこだけど、ヤンクミが望まれて学園に来たことと、クラスが分裂して仲違いしてるところ以外は、それまでと同じ感じ。まぁ、続けてガンガン見たからそう思えるだけで、リアルタイムで見てたら懐かしくてよかったのかも。
あと、1のストーリーはなかなか面白かったんだけど、2以降あちこち齟齬が見られるようになった気がするのは、原作から大きく脱線してまったからでしょうかね。原作はずっと白金学園のストーリーが続いてますからね。でもワンクールで終わってしまう、民放のドラマでやるのは無理ですね。特に学園物は、すぐに続編作るわけじゃないから生徒がすぐ大人になってしまうしねぇ。2以降は原作とは別物と考えた方がよさげですね。
といっても実は私、原作はまだ読んだことありません。ごくせんのアニメを見たのですが、こちらは大体原作に沿った内容で、ハンパなところで終わってしまっているのは残念ですが、原作の雰囲気はつかめました。原作はドラマよりずっと、大江戸一家にまつわるエピソードが多い、任侠物と学園物が混じった感じ。ドラマはほとんど学園物にしぼった感じですよね。やっぱりテレビだとそっちの方が万人にウケやすいからでしょうかね。私は原作の雰囲気も嫌いじゃないですし、沢田のヤンクミに対する恋心?みたいなのが、はっきり出てくるぽいところもわりと好きです。ドラマは1の最終回にちょこっとそんなことを言ってただけだったもんね。
しかし、1で出た高校生のOBで、それ以降も出てくるのはクマだけなのはがっかりだよー! やっぱ、全部見てみて一番かっこよかったのは沢田だと思うんだよね。別に松本のファンというわけじゃないけれど。原作のヤンクミも、別の男性(1で刑事だった篠原が、原作では大江戸一家の顧問弁護士ということになってる)に惚れていて、まだどうなるかわかんないけどね。アニメは途中までだったから。クールで頭よくてスポーツ万能でケンカも強いけど女の子にはあまり興味ない美少年という架空の生物が、ヤンクミに恋するストーリーって、いかにも楽しいじゃないですか!!! というわけで、そのうち原作本を買って読もうかと思ってます。
ちなみに今期他に見ているドラマは…
「キミ犯人じゃないよね?」
ちりとてで人気が出た貫地谷しほりが主人公。記憶力が抜群で推理小説家を目指すフリーターさくらと、お金持ちおぼっちゃまだけど何故か現場の捜査が大好きな刑事宇田川(要潤)のコンビが、難事件に挑む推理ドラマ。
「パズル」
トリックを手がけた蒔田光治が脚本を担当する。能がないくせに金への執着が激しく生徒以外には人当たりのいい自己中教師(石原さとみ)と、彼女の生徒で頭はいいけどどこかマヌケな男子高校生3人組が次々と巻き込まれる事件の謎を解決していく推理ドラマ。
「ケータイ捜査官」
サイバーテロを扱う極秘専門機関アンダーアンカの捜査官"バディ"滝本に命を救われた高校生ケイタが、死んだ滝本の代わりに"バディ"となり、ケータイの形をした小さなロボット"フォンブレイバー7"を相棒に、ネットワーク犯罪に挑むちょっと変わったヒーロー物。これに登場するヒーロー?フォンブレイバーと同型の携帯電話がソフトバンクから発売されている。
なんかこう書くと、傾向と対策が見えてくるような(;^ω^)広島だけどテレ東のドラマが見れているのは気にするな。あとアニキが見てるから「おせん」も見てみようかなと思っている。
私、このシリーズ全然見てなかったんですが、面白いと評判なんで、ちょっと最初のシリーズから見てみました。今見ると高校生役の男の子達がすごい豪華キャストなんでびっくりですよ。沢田役の松本潤はまぁ主役級だからいいとしても、その仲間に小栗旬とか成宮寛貴とかすごすぎる。ウエンツ瑛士までゲスト出演してたりしてさ。ストーリーも泣かせる系で、新しいタイプの熱血学園ドラマという感じがしましたね。
でも2あたりからあら?て感じになってくる。どう見ても、1の焼き直しなんですよね。人物関係も大体同じで、最初ひとりの生徒が仲間はずれになってることと、最初から3ヶ月の予定で赴任したこと以外は、1と同じ。3も今やってるとこだけど、ヤンクミが望まれて学園に来たことと、クラスが分裂して仲違いしてるところ以外は、それまでと同じ感じ。まぁ、続けてガンガン見たからそう思えるだけで、リアルタイムで見てたら懐かしくてよかったのかも。
あと、1のストーリーはなかなか面白かったんだけど、2以降あちこち齟齬が見られるようになった気がするのは、原作から大きく脱線してまったからでしょうかね。原作はずっと白金学園のストーリーが続いてますからね。でもワンクールで終わってしまう、民放のドラマでやるのは無理ですね。特に学園物は、すぐに続編作るわけじゃないから生徒がすぐ大人になってしまうしねぇ。2以降は原作とは別物と考えた方がよさげですね。
といっても実は私、原作はまだ読んだことありません。ごくせんのアニメを見たのですが、こちらは大体原作に沿った内容で、ハンパなところで終わってしまっているのは残念ですが、原作の雰囲気はつかめました。原作はドラマよりずっと、大江戸一家にまつわるエピソードが多い、任侠物と学園物が混じった感じ。ドラマはほとんど学園物にしぼった感じですよね。やっぱりテレビだとそっちの方が万人にウケやすいからでしょうかね。私は原作の雰囲気も嫌いじゃないですし、沢田のヤンクミに対する恋心?みたいなのが、はっきり出てくるぽいところもわりと好きです。ドラマは1の最終回にちょこっとそんなことを言ってただけだったもんね。
しかし、1で出た高校生のOBで、それ以降も出てくるのはクマだけなのはがっかりだよー! やっぱ、全部見てみて一番かっこよかったのは沢田だと思うんだよね。別に松本のファンというわけじゃないけれど。原作のヤンクミも、別の男性(1で刑事だった篠原が、原作では大江戸一家の顧問弁護士ということになってる)に惚れていて、まだどうなるかわかんないけどね。アニメは途中までだったから。クールで頭よくてスポーツ万能でケンカも強いけど女の子にはあまり興味ない美少年という架空の生物が、ヤンクミに恋するストーリーって、いかにも楽しいじゃないですか!!! というわけで、そのうち原作本を買って読もうかと思ってます。
ちなみに今期他に見ているドラマは…
「キミ犯人じゃないよね?」
ちりとてで人気が出た貫地谷しほりが主人公。記憶力が抜群で推理小説家を目指すフリーターさくらと、お金持ちおぼっちゃまだけど何故か現場の捜査が大好きな刑事宇田川(要潤)のコンビが、難事件に挑む推理ドラマ。
「パズル」
トリックを手がけた蒔田光治が脚本を担当する。能がないくせに金への執着が激しく生徒以外には人当たりのいい自己中教師(石原さとみ)と、彼女の生徒で頭はいいけどどこかマヌケな男子高校生3人組が次々と巻き込まれる事件の謎を解決していく推理ドラマ。
「ケータイ捜査官」
サイバーテロを扱う極秘専門機関アンダーアンカの捜査官"バディ"滝本に命を救われた高校生ケイタが、死んだ滝本の代わりに"バディ"となり、ケータイの形をした小さなロボット"フォンブレイバー7"を相棒に、ネットワーク犯罪に挑むちょっと変わったヒーロー物。これに登場するヒーロー?フォンブレイバーと同型の携帯電話がソフトバンクから発売されている。
なんかこう書くと、傾向と対策が見えてくるような(;^ω^)広島だけどテレ東のドラマが見れているのは気にするな。あとアニキが見てるから「おせん」も見てみようかなと思っている。
恐れ入りますが ― 2008/05/17
某有名百均ショップのレシートを見ていたら、会計の後に、
「申し訳ございません。商品の返品交換はこのレシートをご持参の上、2週間以内にお願い致します。」
と書いてあった。なんか変でね? 例えば、返品したいのにレシートを持っていっていなかったり、2週間以上たって交換したいと言ってきた場合は、この文章は問題ないと思う。でも、何の前置きもなしに「申し訳ございません」て変じゃない?
本来なら、「申し訳」、つまり言い訳がないということだから、それにつないで言い訳をしてるのはおかしいことになる。でも「申し訳ございません」でお詫びの挨拶になっちゃってるから、そこまでは言わないけれど、それならそれで、お詫びの挨拶を最初に持ってくるような文章じゃないと思うのね。
ここは「申し訳ございません。」の代わりに「恐れ入りますが、」が最も適していると思う。他にも「恐縮ですが」「僭越ながら」など似たような意味の言葉はあるけれど、「恐れ入りますが」が一番なじみがあって、引っ掛かりがない、言葉の重さ的にも一番いい感じ。
何だか最近はこういうとこまで変な言葉遣いが広まっちゃって、これじゃ子供がちゃんとした言葉を使えないのも当たり前だなぁと思った。
「申し訳ございません。商品の返品交換はこのレシートをご持参の上、2週間以内にお願い致します。」
と書いてあった。なんか変でね? 例えば、返品したいのにレシートを持っていっていなかったり、2週間以上たって交換したいと言ってきた場合は、この文章は問題ないと思う。でも、何の前置きもなしに「申し訳ございません」て変じゃない?
本来なら、「申し訳」、つまり言い訳がないということだから、それにつないで言い訳をしてるのはおかしいことになる。でも「申し訳ございません」でお詫びの挨拶になっちゃってるから、そこまでは言わないけれど、それならそれで、お詫びの挨拶を最初に持ってくるような文章じゃないと思うのね。
ここは「申し訳ございません。」の代わりに「恐れ入りますが、」が最も適していると思う。他にも「恐縮ですが」「僭越ながら」など似たような意味の言葉はあるけれど、「恐れ入りますが」が一番なじみがあって、引っ掛かりがない、言葉の重さ的にも一番いい感じ。
何だか最近はこういうとこまで変な言葉遣いが広まっちゃって、これじゃ子供がちゃんとした言葉を使えないのも当たり前だなぁと思った。
ポスペ終宴 ― 2008/05/29
ソネットが提供していたポストペット関連のサービスが、今年の8月一杯で終了する。終了するのは、パーク、V3+サービス、ゲームランドの3つ。
私はパークとゲームランドに加入していたが、ここ数年行ったことがない…。まぁポスペ自体数年やってないのだから仕方ない。というか、前のHDDがぶっ飛んでしまったので、一部データは残ってるかもしれないが、今まで飼っていたペット達とは別れることになってしまった。一時は可愛がっていたペット達とこういう形で別れを迎えたくはなかったが、しばらく思い出しもしなかったのだから、データ云々より飼い主失格というべきだろう。
ポストペットとはしばらくかなり濃いつきあいをした。他のユーザーと意味もなくメールのやり取りを繰り返したり、パークに入ってからはイベントに行きまくったり、自分でサイトを立ち上げプラグイン配布までしていた。ひみつ日記を捏造できる掲示板も作ったが、あれは我ながら秀逸だった。最後にはポスペのメルマガを作ろうと躍起になっていたが、あまりに用意に時間をかけすぎ、その間に飽きてしまって他の人に丸投げしたという過去まである。
ペットはたくさん飼っていて、忘れもしない、最初に飼ったのはペンギンのカフカ。そしてウサギの桜。キングポストマンのブリリアント木村、カメの千姫、犬のヤツフサ。この中で寿命を全うし、最後のメールを運んだのはウサギの桜だけだった。カフカもかなり老衰していたが、余計な知恵がついて死亡を回避していたので、かえって飼い殺しになってしまった。もしこれらの電子ペット達に本当に命があったのなら、一番幸せな退場の仕方をしたのは桜だろう。
実はポスペはこれで終わってしまうわけではなく、新たにポストペット4youというサービスが今年の10月から始まるらしい。見てみたら、ついにポスペがメールという媒体を離れ、ウェブでのサービスが展開されるらしい。どうもSNSを意識した作りとなっていて、既存のポスペよりもソネットのサービスで言うとリヴリーに近いのではないかと思う。メールよりユーザー相互のコミュニケーションが図りやすそうだ。
確かに、SMSやブログの台頭、ケイタイにおけるプロフなど、ポスペが始まった当時に比べれば、インターネットにおけるコミュニケーションをとりまく環境は、かなり進化したと言える。そんな中、相変わらずメールを中心としたコミュニケーション手段だったポスペは、時代の波に飲まれてしまったと言えよう。いささか遅すぎる感も否めないが、満を持しての新サービスの登場により、ポスペがどの程度巻き返しを計ることができるか楽しみだ。ちなみに基本料金は無料らしいが、月額課金でプレミアムサービスが受けれるらしい。リヴリーのサービスを考えると、恐らく課金しなければまともに遊べないだろう。自分でやるかどうか、悩ましいところだ…。
私はパークとゲームランドに加入していたが、ここ数年行ったことがない…。まぁポスペ自体数年やってないのだから仕方ない。というか、前のHDDがぶっ飛んでしまったので、一部データは残ってるかもしれないが、今まで飼っていたペット達とは別れることになってしまった。一時は可愛がっていたペット達とこういう形で別れを迎えたくはなかったが、しばらく思い出しもしなかったのだから、データ云々より飼い主失格というべきだろう。
ポストペットとはしばらくかなり濃いつきあいをした。他のユーザーと意味もなくメールのやり取りを繰り返したり、パークに入ってからはイベントに行きまくったり、自分でサイトを立ち上げプラグイン配布までしていた。ひみつ日記を捏造できる掲示板も作ったが、あれは我ながら秀逸だった。最後にはポスペのメルマガを作ろうと躍起になっていたが、あまりに用意に時間をかけすぎ、その間に飽きてしまって他の人に丸投げしたという過去まである。
ペットはたくさん飼っていて、忘れもしない、最初に飼ったのはペンギンのカフカ。そしてウサギの桜。キングポストマンのブリリアント木村、カメの千姫、犬のヤツフサ。この中で寿命を全うし、最後のメールを運んだのはウサギの桜だけだった。カフカもかなり老衰していたが、余計な知恵がついて死亡を回避していたので、かえって飼い殺しになってしまった。もしこれらの電子ペット達に本当に命があったのなら、一番幸せな退場の仕方をしたのは桜だろう。
実はポスペはこれで終わってしまうわけではなく、新たにポストペット4youというサービスが今年の10月から始まるらしい。見てみたら、ついにポスペがメールという媒体を離れ、ウェブでのサービスが展開されるらしい。どうもSNSを意識した作りとなっていて、既存のポスペよりもソネットのサービスで言うとリヴリーに近いのではないかと思う。メールよりユーザー相互のコミュニケーションが図りやすそうだ。
確かに、SMSやブログの台頭、ケイタイにおけるプロフなど、ポスペが始まった当時に比べれば、インターネットにおけるコミュニケーションをとりまく環境は、かなり進化したと言える。そんな中、相変わらずメールを中心としたコミュニケーション手段だったポスペは、時代の波に飲まれてしまったと言えよう。いささか遅すぎる感も否めないが、満を持しての新サービスの登場により、ポスペがどの程度巻き返しを計ることができるか楽しみだ。ちなみに基本料金は無料らしいが、月額課金でプレミアムサービスが受けれるらしい。リヴリーのサービスを考えると、恐らく課金しなければまともに遊べないだろう。自分でやるかどうか、悩ましいところだ…。
Yes,I have. ― 2008/05/31
昨日の午後、突然インターネットから切断された。我が家はADSLなんで、よくノイズを拾ってプチンと途切れるので、またそれかと思ってしばらく待っていたのだが、復旧する様子がない。そういう時にはモデムの電源を入れなおすことにしているので、そうしてみたが、やはり復旧する様子がない。ひょっとしてプロバか回線の問題かなと、しばらく待ってみるもまったく復旧する様子はない。大きな災害でもない限り、2時間以上の不通状態は考えづらい。そんで、よく自分のマシンを見てみると、タスクバーにLANが切断されているとのメッセージが。我が家のマシンは全部自宅サーバにつながっていて、そこからインターネットにつながっているので、ひょっとしてサーバの誤動作かと思い、サーバを再起動させてみた。しかしつながらない…。もちろん自分のマシンも再起動してみたがダメ。それ以上のことは自分ではできないので、ひたすら管理者の帰宅を待った。
というか、いつもやってる私の生活って、ネットつながんないと何もできないのね…。ゲームでなくても、調べ物も、動画視聴も、全部ネットに頼りきりだからなぁ。なので仕方ないから、携帯ゲームやりながら、ウィンドウズに普通についてるハーツをやり始めた。ハーツやるの初めてで、ルールも知らなかったけど、しばらくやっているうちにどうやればいいのか大体理解し、最初はコンピュータに負けまくりだったのが、最後あたりにはたまに勝つようになってしまった。マークが違う場合の場の札の流れがどうなるのかなかなか理解できなかったので、1番抜けは無理だったけど…。あれだね、ハーツもなかなか面白いね。
夜10時近くになって管理者が帰ってきて、ようやく原因が判明。ハブがイカれちゃってたらしい。んでとりあえず予備の物に差し替え復旧したが、新しいのを購入次第取り替える予定だ。もう夜頃にはネットにつながんない状態もたまにはいいかなくらいに思ってたので、復旧してPWやったらすごい疲れました。多分ハーツやりこんだせいだと思うw なんだかなぁ(;´Д`)
というか、いつもやってる私の生活って、ネットつながんないと何もできないのね…。ゲームでなくても、調べ物も、動画視聴も、全部ネットに頼りきりだからなぁ。なので仕方ないから、携帯ゲームやりながら、ウィンドウズに普通についてるハーツをやり始めた。ハーツやるの初めてで、ルールも知らなかったけど、しばらくやっているうちにどうやればいいのか大体理解し、最初はコンピュータに負けまくりだったのが、最後あたりにはたまに勝つようになってしまった。マークが違う場合の場の札の流れがどうなるのかなかなか理解できなかったので、1番抜けは無理だったけど…。あれだね、ハーツもなかなか面白いね。
夜10時近くになって管理者が帰ってきて、ようやく原因が判明。ハブがイカれちゃってたらしい。んでとりあえず予備の物に差し替え復旧したが、新しいのを購入次第取り替える予定だ。もう夜頃にはネットにつながんない状態もたまにはいいかなくらいに思ってたので、復旧してPWやったらすごい疲れました。多分ハーツやりこんだせいだと思うw なんだかなぁ(;´Д`)
最近のコメント