今期見るドラマ ― 2008/07/13
●魔王 TBS 金曜22時~
【あらすじ】弱きを助け強きを挫く「天使の弁護士」という異名を持つ有能な弁護士・成瀬は、中学生だった弟を、同級生に刺殺されたという過去があった。しかも犯人は仲間のでたらめな証言のため無罪が確定。成瀬は表面上では善人を装いながら、その事件の関係者への復讐を企てていた。一方、その犯人の芹沢は、成人して刑事になっていた。ある日彼の元に「雨野真実」という人物からタロットカードの入った宅配便が届く。そして、昔芹沢を弁護した熊田という弁護士が、事務所で死体となって発見された。
【評】成瀬を嵐の大野智、芹沢を生田斗馬が演じる、いわゆるジャニタレドラマなので、実は当初あまり見る気が起きなかったが、試しに見てみると、さすが韓国で好評を博しただけあって、ぐいぐいとストーリーに引きこまれる。連続殺人を犯人側から描いている、完全倒叙形式のミステリーだが、ミステリー的な部分よりも心情表現がメインなんだと思う。主役の大野はあまりイケメンではないが、抑えた演技がストイックで色っぽい。また、天てれ出身の出世株の一人生田の中学時代を、3月までてれび戦士だった木村遼希が演じているのも、マニアには見逃せない。余談だが、公式サイトには大野と生田の写真が掲載されているが、ジャニーズ事務所は方針を変えたのだろうか…。
【期待度】★★★★★
●あんどーなつ TBS 月曜20時~
【あらすじ】パティシエ志望の安藤奈津は、就職を予定していた洋菓子屋が潰れて夢の実現に失敗。就職活動を続けるがなかなかいい職場が見つからない。ある日、偶然立ち寄った和菓子屋「満月堂」で、ちょうど開催される三社祭の間だけ、臨時で売り子のバイトをすることになる。奈津はバイトをしている間、和菓子の素晴らしさや、職人の安田梅吉、おかみの月岡光子と、近所の人たちとの心のふれあいを見ているうちに、和菓子の世界に惹かれていく。
【評】主役に「ちりとてちん」の貫地谷しほり、脇に「芋たこなんきん」の國村隼と、NHK好きのするキャスティングで、朝ドラファン層にアピール。貫地谷はこれで4クール連続で主役を務めることになる。(ちりとては2クール分)しかも民放のゴールデンタイム初の主演。若いわりに芸達者なので使いやすいんだろうな。貫地谷のドラマが見たいだけで見ているが、家族で団欒しながら見るには最適のお茶の間向けドラマだ。
【期待度】★★★
●ゴンゾウ テレビ朝日 水曜21時~
【あらすじ】警視庁の備品係係長の黒木は、怠け者で出世欲もなく、皆からゴンゾウと呼ばれていたが、以前は捜査一課の優秀な刑事だったという噂があった。ある日盗まれたバイオリンを返してもらいにきたバイオリニスト天野もなみと、仕事が終わって彼女と一緒に警察から出て歩いていた女性刑事の遠藤鶴が、銃撃されるという事件が発生。鶴は一命を取り留めるが、もなみは死亡。この事件の捜査本部を、有能な管理官・佐久間が担当することになる。佐久間は何故か黒木を捜査本部の一員に加えることを要請。しかし黒木は頑なに固辞するのであった。
【評】いわゆる相棒枠でございます。これも風林火山で主役を演じた内野聖陽、ファイト!のヒロインだった本仮屋ユイカを主要キャストに向かえ、NHK好きをとりこもうとしていますね。1回目は顔見せのためか軽い事件をいくつか平行させ、どんなドラマになるんだろうと思っていたら、最後にきて大事件発生。yktkしながら2回目を見たら、2回目はちょっと間延びしていた。1つの事件を引っ張るのか、数回で終わらせて他の事件に行くのかはまだ謎。この事件ひとつで引っ張るのはちょっとつらいかも。
【期待度】★★★★
●シバトラ フジ 火曜21時~
【あらすじ】24歳の青年・柴田竹虎は、中学生に見間違われるほど童顔で背も低い。しかし彼は警察官で、繰り返し出していた要望がやっと通って念願の少年課に配属されることとなった。課長の千葉さくらは女性だが評判のシビアな性格で、配属初日に竹虎は潜入捜査をさせられることになる。仕事の内容は、少女売春の斡旋をしていると思われる不良グループに潜入し、彼らに軟禁されている家出少女の宝生美月を救い出すこと。何とか潜入に成功した竹虎は、早速美月と接触するも、彼女は家に帰りたくないと拒否した。
【評】警察物だが、珍しく刑事課ではなく少年課が舞台なので、どちらかというと人情に訴えるストーリーが展開されるかも? 主役の小池は確かに童顔だが、中学生というにはさすがに肌の張りが足らないと思う。あと、藤木直人があまりに劣化していてびっくり。女の美人は劣化が遅いが、男は30越すと拍車がかかるんだね。いい劣化の仕方をすればいいのに、これはちょっとありえないと思う…。コメディ仕立てなので楽しく見れるが、暴力シーンとかにあまりリアリティがないのは、ごくせんと同じ。あんなに殴られたら死ぬか重態になるかどっちかだと思うんだがなぁ。
【期待度】★★★
●33分探偵…まだやってないw
【評】めっちゃ期待!!! 堂本剛が金田一少年以来の探偵役に挑戦。でもすごいゆるいらしいので、あまり気合入れて見ないことにします。
【期待度】★★★★★
●太陽と海の教室…見るかどうか検討中
【評】織田裕二が初の教師役に挑戦という、鳴り物入りドラマ。ちょっと見てみたいが、学校物はめんどいなという気持ちがなきにしもあらず。1回見て重そうだったらやめるかも。
【期待度】★★
今期は2本も医療物があるが、どっちとも見る気にならない。つうか元々ミステリー以外あんま興味ないんだけど。今回あんどーなつが入っているのは、水戸黄門枠ってことと、貫地谷が出てるからだし、太陽と~が入っているのは、踊るの織田の主演だから。相変わらず偏ってるなぁと自分でも思います。
まだ全部がスタートラインに立ったわけじゃないので何とも言えないけど、今のところ魔王の一人勝ちかなといったところ。にしても、今期今のところ視聴率20%を超えているのはコードブルーの初回だけってのは、何とも情けない。ドラマと言えば、テレビの看板番組だったんだろうに、今はそれをお笑いにもってかれてるってとこか。まぁ、1クール11回が主流の今、いいドラマを長い時間かけて育てるといった手間をかけないから、こういうことになるんだと思うYO
【あらすじ】弱きを助け強きを挫く「天使の弁護士」という異名を持つ有能な弁護士・成瀬は、中学生だった弟を、同級生に刺殺されたという過去があった。しかも犯人は仲間のでたらめな証言のため無罪が確定。成瀬は表面上では善人を装いながら、その事件の関係者への復讐を企てていた。一方、その犯人の芹沢は、成人して刑事になっていた。ある日彼の元に「雨野真実」という人物からタロットカードの入った宅配便が届く。そして、昔芹沢を弁護した熊田という弁護士が、事務所で死体となって発見された。
【評】成瀬を嵐の大野智、芹沢を生田斗馬が演じる、いわゆるジャニタレドラマなので、実は当初あまり見る気が起きなかったが、試しに見てみると、さすが韓国で好評を博しただけあって、ぐいぐいとストーリーに引きこまれる。連続殺人を犯人側から描いている、完全倒叙形式のミステリーだが、ミステリー的な部分よりも心情表現がメインなんだと思う。主役の大野はあまりイケメンではないが、抑えた演技がストイックで色っぽい。また、天てれ出身の出世株の一人生田の中学時代を、3月までてれび戦士だった木村遼希が演じているのも、マニアには見逃せない。余談だが、公式サイトには大野と生田の写真が掲載されているが、ジャニーズ事務所は方針を変えたのだろうか…。
【期待度】★★★★★
●あんどーなつ TBS 月曜20時~
【あらすじ】パティシエ志望の安藤奈津は、就職を予定していた洋菓子屋が潰れて夢の実現に失敗。就職活動を続けるがなかなかいい職場が見つからない。ある日、偶然立ち寄った和菓子屋「満月堂」で、ちょうど開催される三社祭の間だけ、臨時で売り子のバイトをすることになる。奈津はバイトをしている間、和菓子の素晴らしさや、職人の安田梅吉、おかみの月岡光子と、近所の人たちとの心のふれあいを見ているうちに、和菓子の世界に惹かれていく。
【評】主役に「ちりとてちん」の貫地谷しほり、脇に「芋たこなんきん」の國村隼と、NHK好きのするキャスティングで、朝ドラファン層にアピール。貫地谷はこれで4クール連続で主役を務めることになる。(ちりとては2クール分)しかも民放のゴールデンタイム初の主演。若いわりに芸達者なので使いやすいんだろうな。貫地谷のドラマが見たいだけで見ているが、家族で団欒しながら見るには最適のお茶の間向けドラマだ。
【期待度】★★★
●ゴンゾウ テレビ朝日 水曜21時~
【あらすじ】警視庁の備品係係長の黒木は、怠け者で出世欲もなく、皆からゴンゾウと呼ばれていたが、以前は捜査一課の優秀な刑事だったという噂があった。ある日盗まれたバイオリンを返してもらいにきたバイオリニスト天野もなみと、仕事が終わって彼女と一緒に警察から出て歩いていた女性刑事の遠藤鶴が、銃撃されるという事件が発生。鶴は一命を取り留めるが、もなみは死亡。この事件の捜査本部を、有能な管理官・佐久間が担当することになる。佐久間は何故か黒木を捜査本部の一員に加えることを要請。しかし黒木は頑なに固辞するのであった。
【評】いわゆる相棒枠でございます。これも風林火山で主役を演じた内野聖陽、ファイト!のヒロインだった本仮屋ユイカを主要キャストに向かえ、NHK好きをとりこもうとしていますね。1回目は顔見せのためか軽い事件をいくつか平行させ、どんなドラマになるんだろうと思っていたら、最後にきて大事件発生。yktkしながら2回目を見たら、2回目はちょっと間延びしていた。1つの事件を引っ張るのか、数回で終わらせて他の事件に行くのかはまだ謎。この事件ひとつで引っ張るのはちょっとつらいかも。
【期待度】★★★★
●シバトラ フジ 火曜21時~
【あらすじ】24歳の青年・柴田竹虎は、中学生に見間違われるほど童顔で背も低い。しかし彼は警察官で、繰り返し出していた要望がやっと通って念願の少年課に配属されることとなった。課長の千葉さくらは女性だが評判のシビアな性格で、配属初日に竹虎は潜入捜査をさせられることになる。仕事の内容は、少女売春の斡旋をしていると思われる不良グループに潜入し、彼らに軟禁されている家出少女の宝生美月を救い出すこと。何とか潜入に成功した竹虎は、早速美月と接触するも、彼女は家に帰りたくないと拒否した。
【評】警察物だが、珍しく刑事課ではなく少年課が舞台なので、どちらかというと人情に訴えるストーリーが展開されるかも? 主役の小池は確かに童顔だが、中学生というにはさすがに肌の張りが足らないと思う。あと、藤木直人があまりに劣化していてびっくり。女の美人は劣化が遅いが、男は30越すと拍車がかかるんだね。いい劣化の仕方をすればいいのに、これはちょっとありえないと思う…。コメディ仕立てなので楽しく見れるが、暴力シーンとかにあまりリアリティがないのは、ごくせんと同じ。あんなに殴られたら死ぬか重態になるかどっちかだと思うんだがなぁ。
【期待度】★★★
●33分探偵…まだやってないw
【評】めっちゃ期待!!! 堂本剛が金田一少年以来の探偵役に挑戦。でもすごいゆるいらしいので、あまり気合入れて見ないことにします。
【期待度】★★★★★
●太陽と海の教室…見るかどうか検討中
【評】織田裕二が初の教師役に挑戦という、鳴り物入りドラマ。ちょっと見てみたいが、学校物はめんどいなという気持ちがなきにしもあらず。1回見て重そうだったらやめるかも。
【期待度】★★
今期は2本も医療物があるが、どっちとも見る気にならない。つうか元々ミステリー以外あんま興味ないんだけど。今回あんどーなつが入っているのは、水戸黄門枠ってことと、貫地谷が出てるからだし、太陽と~が入っているのは、踊るの織田の主演だから。相変わらず偏ってるなぁと自分でも思います。
まだ全部がスタートラインに立ったわけじゃないので何とも言えないけど、今のところ魔王の一人勝ちかなといったところ。にしても、今期今のところ視聴率20%を超えているのはコードブルーの初回だけってのは、何とも情けない。ドラマと言えば、テレビの看板番組だったんだろうに、今はそれをお笑いにもってかれてるってとこか。まぁ、1クール11回が主流の今、いいドラマを長い時間かけて育てるといった手間をかけないから、こういうことになるんだと思うYO
最近のコメント