あけまして2010/01/01

アロハー!
新年明けましておめでとうございます。
昨日は紅白見ながら買ってきたおせちを
おニューの合成樹脂製重箱に詰めて、
やっとイライラ気分が解消できました。

紅白どうでしたか。見てませんか。
また白組が勝ちましたね。
個人的に良かったのはやはり絢香の熱唱ですね。
ずっと1つのカメラでアップで撮ってて、最後は顔の大アップ。
泣くことを期待したんでしょうか。
でも泣かずに朗々と歌いきった絢香のプロ根性は見事でした。

あとメガ幸子すごかったですね。
ついに更にでかい幸子が登場。
オリジナルが掌の上で歌ってました。
あれには笑った。どんな曲なのか覚えてすらいない。

他にはスーザン・ボイドが見られたのもよかったし、
こども紅白も可愛くてよかった。
矢沢はなんで出てきたの?って感じだったけど。
嵐のインタビューでなんか引っ張ってるなぁと感じたけど、
矢沢登場を待ってたのね…。

中居の司会はまぁまぁ上手でした。
去年と比べると雲泥の差。
いったい去年は何があったんだろう…。
仲間由紀絵、やっぱり胸ないなーと思いながら見てました。
阿部ちゃんとのツーショットはなんか懐かしい気が。
てか、映画あるんだよね、トリック。

今回ヒヤヒヤしたのは森光子。
仲間から何かふられてそれを断ってたし、
よく見たら最後白上げてるしw
まぁジャニ好きだからな森w

とにかくね、今の採点方法だと、どうしても白組が勝ちます。
なぜならまず紅白の視聴層、しかも採点の時間まで見てる人は
圧倒的に女性が多く、女性は白組に好きな歌手がいる割合が多く、
中でもジャニファンが全部白に投票するから。
私は微力ながら地デジから赤に投票させてもらったけど、
(ていうかこれ赤押したら投票できるんかなーと思ったら
本当に投票できてしまっただけだけど)
赤組を勝たせるには意識的に組織票をいれないとだめかもしれない。
公平な審査をってことで今の方法になってから、
白組しか勝たなくなってしまい、
公平な審査がいかに公平でないかが充分周知されたと思う。
そろそろ別の方法を考えなきゃいけない頃だと思うがいかが。

1月期ドラマファーストインプレッション2010/01/24

今期開始のドラマ
●龍馬伝
  NHK総合 日曜夜8時~
歴史上の人物の中でも屈指の人気を誇る坂本龍馬の一生を、三菱財閥を築いた岩崎弥太郎の視点から描く大河ドラマ。なんだかとても気合が入りまくっている。坂の上の雲があるから、予算はそんなに取れないはずだが、スタッフやキャストの気合が画面から伝わってくる感じがする。人気はあるものの演技力不足は否めない福山を主役に据えても、絶対見劣りはさせないという気概を感じるね。今のところ年齢がどう考えてもおかしいのはともかく、普通に見れている。何故岩崎の視点からの内容なのかはちょっとよくわからないが。
オススメ度 ★★★★☆

●インディゴの夜  フジテレビ 月~金曜昼1時半~
インディゴというホストクラブを舞台に、次々起きる事件を店長やホストが協力して解決していく様子を描く素人探偵ドラマ。そこそこ面白いが、今のところ2サスの域を出ていない。主人公がアラフォー女性で、それを様々な若い男性が取り巻くという、中年女性版イケメンワラワラドラマとも言える。とにかくライダーを初め特撮で人気を得た俳優さんがたくさん出ていて、特撮ファンを取り込もうという姿勢が見えちゃうのがちょっとイヤかも。でもやっぱり他であまり見られない俳優さんが見られるのは嬉しい。これからの展開に期待。
オススメ度 ★★★☆☆

●ハンチョウ~神南署安積班~シリーズ2  TBS 月曜夜8時~
警察の所轄、強行係安積班の活躍を描く刑事ドラマ。水戸黄門枠なので、あまり奇抜な刑事ドラマは作れないが、このドラマはどちらかというと人情物のストーリーに見応えがあると思う。特に前シリーズの泉ピン子がゲストの回は素晴らしい出来だった。しかし今回どちらかというとハードボイルドな展開が多く、そうなると普通の刑事ドラマになっちゃう。よくもわるくも普通の刑事ドラマが好きな人とか、はぐれ刑事純情派とかが好きな人にはオススメ。
オススメ度 ★★☆☆☆

●853~刑事・加茂伸之介~
  テレビ朝日 木曜夜8時~
犯人を射殺してしまったという暗い過去を持つ型破りの刑事が活躍する刑事ドラマ。そのまんま亀山薫である。ジャンパーにジーパンというスタイルまでそっくり。ただちょっとだけ髪が長いところとか、暗い過去があるところとか、舞台が京都ってところだけ違う。ドラマの構図としては、型破りで一匹狼的な伸之介と適法捜査とチームワークに熱意を注ぐ係長との対立が基本。今のところ他は普通の刑事ドラマ。亀山降板でもう相棒は見ない!って人には超オススメ。あと、暑苦しい昭和な感じの刑事ドラマが好きな人にも。
オススメ度 ★★★☆☆

●木下部長とボク
  日テレ 木曜夜0時くらい~
人の名前を覚えない、勤務時間内でもすぐ帰ろうとする、川原の斜面をダンボールで滑り降りたりするような、何から何まで破格の木下部長の活躍?を、その部に配属されてしまった新入社員の視点から描く。キャストにお笑い芸人が多く、全体的に変なムードが漂っている。いわゆるコメディなのだろうが、声を上げて笑うんじゃなく、ヒクヒクッと笑うタイプ。癒し含みの脱力系。ぼーっと深夜に何も考えずに見るのが正解。でもなんとなく面白い。板尾が苦手じゃないならオススメ。
オススメ度 ★★★★☆

●ブラッディ・マンデイ season2
  TBS 土曜夜8時~
天才ハッカー高木藤丸と、謎のテロ組織「魔弾の射手」の戦いを描いくドラマ。前作のテロ組織の折原マヤとJこと神崎潤も関わり、より複雑な内容に。とにかくスピーディーで、エネルギッシュな展開が特徴。裏切り、裏切られたりで息もつけない。ちょっとくらい変なところがあっても勢いでごまかせる。前作を見ていなくても多分大丈夫だが、見ていればもっと無理なく世界に入り込める。見応えアリ。
オススメ度 ★★★★☆ 


視聴継続中のドラマ
●相棒 season8
  テレビ朝日 水曜夜9時~
前回紹介につき今回は省略。


今期はどうしても見たいと思うドラマが少なく、かつこれはと思えるドラマもあまりないのが特徴。万人にオススメできるのは龍馬伝くらい。他の星4の木下部長とボクはヒマな人に、ブラッディ・マンデイは前作見た人とかせわしないドラマが好きな人とかにオススメ。ライダーファンならインディゴの夜相棒の亀山ファンだったのなら853ハンチョウ水戸黄門がなくって寂しい人に…w
他にも見てみたのだけど、どうにも続きを見る気になれず、ヤマトナデシコ七変化は1回目で、特上カバチ!は最初10分で、左目探偵は2分で脱落。ちなみにウェルかめも見たり見なかったりで、特に見ようとはしていない。まぁ、こういうシーズンもあるさ。昔にくらべりゃよく見てる方だわさ!