2014年1月期ドラマ展望2013/12/26

すっかり遅くなってしまいました。が、その分情報は正確ですw これからしばらく怒濤のように更新しますので、お見逃しなく!

期待度 ■■■…絶対見る ■■…見ると思う ■…多分見ない なし…絶対見ないor残念ながら見れない

***月曜***
●隠蔽捜査 TBS 月曜夜8時~
出演:杉本哲太 古田新太 安田顕 三倉茉奈 鈴木砂羽 生瀬勝久
原作:今野敏の小説。事件の謎解きというミステリーに加えて、理想のキャリア像と官僚の群像劇を真正面から描く。杉本と古田のあまちゃんキャストがメインという、わかりやすい戦略。
期待度■■
    
●失恋ショコラティエ フジテレビ 月曜夜9時~
出演:松本潤 石原さとみ 水川あさみ 有村架純 溝端淳平 竹中直人 佐藤隆太
原作:水城せとなのコミック。片思いの相手の女性に振り向いてほしくてチョコレート職人になった男性の一途な思いと妄想を描く恋愛ドラマ。
期待度 なし

●ダークシステム 恋の王座決定戦 TBS 月曜深夜0時28分~
出演:八乙女光 玉城ティナ 弓削智久 伊野尾慧 板尾創路 林隆三
話題となった自主制作映画「ダークシステム」の連ドラ化作品。好きな女性を思う余り、嫉妬や恨み、焦りなどの負の感情をパワーに変えて挑む男性が主人公の恋愛コメディードラマ。
期待度 なし


***火曜***
●福家警部補の挨拶 フジテレビ 火曜夜9時~
出演:檀れい 稲垣吾郎 柄本時生 反町隆史
犯人をしつこく追い込んでいく変人女性刑事が主人公の倒叙型ミステリー。檀れいが初の民放ドラマで主演する。
期待度■

●チーム・バチスタ4 螺鈿迷宮 フジテレビ 火曜夜10時~
出演:伊藤淳史 仲村トオル 栗山千明 水野美紀 山崎賢人 柳葉敏郎
原作:海堂尊の小説。おなじみ厚労省官僚と診療内科医の凸凹コンビが主役の医療ミステリー。今作終了後にはなんとドラマのキャストでの映画が公開される。
期待度■■■

●紙の月 NHK 火曜夜10時~
出演:原田知世 水野真紀 西田尚美 ミッキー・カーチス 冨士眞奈美 光石研
原作:角田光代の小説。銀行にパートで勤める主婦が、顧客から預かった1億円を着服し海外に逃亡。平凡だった主婦に何が起きたのか、高校時代の2人の友人の視点から描く。
期待度 なし

●おふこうさん NHK-BSプレミアム 火曜夜11時15分~
出演:貫地谷しほり 萩原聖人 木南晴夏 澤部佑 永瀬匡 大倉孝二 伊武雅刀
関わる人間が必ず不幸になる28歳独身女性を主人公に、彼女が幸せを目指し働き始めた若い起業家たちの集まるコワーキングスペースが舞台の笑いあり涙ありのコメディードラマ。
期待度■


***水曜***
●相棒12 テレビ朝日 水曜夜9時
(継続)

●明日、ママがいない 日テレ 水曜夜10時~
出演:芦田愛菜 鈴木梨央 三浦翔平 木村文乃 城田優 鈴木砂羽
原作:児童養護施設を舞台に、親の愛から見放された子供たちを主人公に、愛すること、愛されることは何かを子供の目線で問いかけるヒューマンドラマ。
期待度 なし

●僕のいた時間 フジテレビ 水曜夜10時~
出演:三浦春馬 多部未華子 斎藤工 山本美月 吹越満 浅田美代子 原田美枝子
筋肉が徐々に衰えて呼吸困難に陥り、最終的には人工呼吸器をつけないと死に至る病気・ALSという難病を抱えた主人公のヒューマンドラマ。いわゆる難病物。
期待度 なし


***木曜***
●科捜研の女 テレビ朝日 木曜夜8時~
(継続)

●鼠、江戸を疾る NHK 木曜夜8時~
出演:滝沢秀明 忽那汐里 京本大我 片瀬那奈 髙嶋政宏
原作:赤川次郎の小説。江戸時代に実在した鼠小僧を主人公に、まったく新しい21世紀版鼠小僧の活躍を描く痛快アクション時代劇。
期待度■
    
●緊急取調室 テレビ朝日 木曜夜9時~
出演:天海祐希 田中哲司 小日向文世 大杉漣 速水もこみち 篠井英介 草刈正雄
可視化設備の整った特別取調室で厄介な被疑者を取り調べる捜査一課の専門チーム「緊急事案対応取調班」に所属する女性刑事が主役の、取調べをテーマにした刑事ドラマ。
期待度■

●Dr.DMAT TBS 木曜夜9時~
出演:大倉忠義 加藤あい 瀧本美織 市川実日子 佐藤二朗 麻生祐未 石黒賢 國村隼
原作:髙野洋・菊地昭夫のコミック。災害派遣医療チーム・通称「DMAT」の活動をテーマにした災害医療ドラマ。
期待度 なし

●医龍4~Team Medical Dragon~ フジテレビ 木曜夜10時~
出演:坂口憲二 稲森いずみ 小池徹平 阿部サダヲ 夏木マリ 岸部一徳 平幹二朗
原案:永井明のコミック。人気医療ドラマの第4弾。
期待度 なし

●慰謝料弁護士~あなたの涙、お金に変えましょう~ 日テレ 木曜夜11時59分~
出演:田中直樹 矢田亜希子 渡辺直美 山田菜々 高嶋香帆 岩﨑名美 美保純
原作:うえみあゆみのコミック。男女の愛情トラブルにまつわる慰謝料をテーマにした1話完結の弁護士ドラマ
期待度 なし

●闇金ウシジマくん Season2 TBS 木曜夜12時58分~
出演:山田孝之 綾野剛 崎本大海 やべきょうすけ 徳山秀典 徳井優
原作:真鍋昌平のコミック。闇金融の経営者と客の人間模様や社会の闇を描く、人気シリーズ。来年5月公開の映画に先駆け連ドラを放映。
期待度 なし


***金曜***
●三匹のおっさん~正義の味方、見参!!~ テレ東 金曜夜7時58分~
出演:北大路欣也 泉谷しげる 志賀廣太郎 西田尚美 甲本雅裕 藤田弓子 中田喜子
原作:有川浩の小説。60を超えた3人のおっさんがご町内の悪を斬る(解決する)コメディドラマ。
期待度 なし

●夜のせんせい TBS 金曜夜10時~
出演:観月ありさ 蓮佛美沙子 田中圭 大政絢 大倉孝二 笹野高史 山本耕史
スナックのママから定時制高校の教師に転身した女性を主人公に、年齢も環境も様々な定時制高校生たちを描く、ちょっと変わった学園ドラマ。
期待度 なし

●私の嫌いな探偵 テレビ朝日 金曜夜11時15分~
出演:剛力彩芽 玉木宏 渡辺いっけい 安田美沙子 白石隼也
原作:東川篤哉の小説、烏賊川市シリーズ。ミステリーマニアの大家と風変わりな探偵が「いかがわしい」事件を解決していく探偵ドラマ。
期待度■■■

●なぞの転校生 テレ東 金曜夜12時12分~
出演:中村蒼 桜井美南 山沢典夫 京野ことみ 斉木しげる ミッキー・カーチス
原作:眉村卓の小説。未来から来た転校生との不思議な体験と友情を描く、SF青春ドラマ。
期待度 なし

●ウレロ☆未体験少女 テレ東 金曜夜12時52分~
出演:劇団ひとり バカリズム 東京03 早見あかり
所属するアイドルグループがブレイクした弱小芸能事務所を舞台にしたシチュエーションコメディシリーズ。観客を前に演じるタイプのドラマ。
期待度 なし


***土曜***
●戦力外捜査官 日テレ 土曜夜9時~
出演:武井咲 TAKAHIRO 徳重聡 八嶋智人 木下隆行 濱田マリ 柄本明
原作:似島鶏の小説。推理オタクの美少女刑事と武闘派イケメン刑事の珍コンビが難事件に立ち向かう、家族みんなで楽しめる非正統派刑事ドラマ。
期待度■■

●足尾から来た女 NHK 土曜夜9時~
出演:尾野真千子 柄本明 鈴木保奈美 北村有起哉 藤村志保 松重豊 國村隼
足尾鉱毒により壊滅した谷中村出身の女性が、田中正造の仲介で社会活動家に家政婦として派遣された史実をもとに、主人公が社会主義者や文人など多彩な人物と交わる中で成長する姿を描く。全2回。
期待度 なし

●ロストデイズ フジテレビ 土曜夜11時~
出演:瀬戸康史 石橋杏奈 トリンドル玲奈 吉沢亮 小島藤子 三吉彩花 桐山漣
大学の卒業旅行に同行したテニスサークルのメンバーを主役に、冬山のコテージというクローズドサークルの殺人事件を描く恋愛サスペンス。1日が1回という構成になっている。
期待度■■

●大東京トイボックス テレ東 土曜夜11時55分~
出演:要潤 宇野実彩子 福士誠治 相島一之 石橋蓮司
原作:うめのコミック。前作「東京トイボックス」でゲーム会社に派遣された女性が社長に就任。新人バイトに振り回されたり、ライバル会社とのコラボに苦労する様子を描く、お仕事系青春ドラマ。
期待度 なし

●SHARK 日テレ 土曜夜12時50分~
出演:平野紫耀 山下リオ 濱田崇裕 松村北斗 藤井流星 うじきつよし 岡田浩暉
メジャーデビューを目前に、ボーカルが事故死したバンドメンバーたちの、再生と成長の青春ドラマ。ジャニーズ御用達。
期待度 なし


***日曜***
●軍師官兵衛 NHK 日曜夜8時
出演:岡田准一 中谷美紀 谷原章介 柴田恭兵 江口洋介 竹中直人 黒木瞳
福岡藩52万石の礎を築いた名軍師・黒田官兵衛が主役の大河ドラマ。
期待度■■■

●S-最後の警官- TBS 日曜夜9時~
出演:向井理 綾野剛 吹石一恵 大森南朋 池内博之 平山浩行 高嶋政宏 近藤正臣
原作:小森陽一のコミック。犯人を生かしたまま確保するのが目的の警察庁特殊急襲捜査班・通称NPSの活躍を描く警察ドラマ。
期待度■

●花咲くあした NHK-BSプレミアム 日曜夜10時~
出演:小池栄子 山田優 武田航平 星野真里 眞島秀和 綿引勝彦 夏木マリ 
鎌倉を舞台に、5人の兄妹たちが暮らす家に20年ぶりに帰ってきた母親が、けんかしながらも兄妹たちが抱える問題に立ち向かう、ホームコメディ。
期待度 なし


***その他***
●ごちそうさん NHK 月~土曜朝8時~
(継続)


月曜 夜8時「隠蔽捜査」
火曜 夜10時「螺鈿迷宮」
水曜 夜9時「相棒12」
木曜 夜8時「科捜研の女」
金曜 夜11時「私の嫌いな探偵」
土曜 夜9時「戦力外捜査官」夜11時「ロストデイズ」
日曜 夜8時「軍師官兵衛」
その他朝8時「ごちそうさん」

もっと見たいのあったんですが、さすがにたくさんあるので減らしました。減らしたのは福家警部補の挨拶緊急取調室の2つ。ミステリーや刑事ドラマが多いクールは、どうしてもキャストや内容で取捨選択しないといけなくなってしまいますね…。つか多いよ! 来期のラインナップ見たら、大河と朝ドラ以外全部ミステリーか刑事ドラマじゃないかw さすがにどうなんでしょうね~~これは…。しかし、楽しみにしているものも多いのです。
まず螺鈿迷宮は例の凸凹コンビによる最後のドラマシリーズになるようです。この後映画で完結かな。
隠蔽捜査はとにかくキャスティングが最高。杉本&古田というあまちゃんで大ブレイクした2人と、鈴木砂羽と生瀬という旧相棒キャストがいるのもファンには嬉しいし、安田顕も好きな俳優さん。どんなドラマでもこのラインナップ見たら見たくなるようなキャスティングですね。三倉茉奈は……。
また、私の嫌いな探偵は東川×剛力に魅力を感じます。なんか、最近剛力がわりと好きになってきちゃったんですよw あんなにゴリ押しされてすごい忙しい上、ネットとかで不細工と叩かれてるのに、どんな仕事でも嫌な顔ひとつせず受けてる感じがあるんですよね。まぁイメージですけどねw 少なくともすごいタフだとは思います。
ロストデイズはテレビドラマではあまり見ないクローズドサークルのミステリーなので、興味を惹かれました。ライダーが2人も出てるのも見逃せませんねw
戦力外捜査官は、よほど見るのやめようかと思ったんですが、武井がわりと好きなのと、原作付なのでどんなミステリーなのか見てみたくなったからです。まぁ土9なので本格的なものは期待してないですが…。
世間的にはやはり医龍とか月9なのでしょうか。来期はイマイチよくわからないです。今期はドクターXリーガルハイ、そしてキムタクドラマwなど、目玉の作品が結構あったのですが、来期はどれも小粒なイメージですな。あ、一応螺鈿迷宮も目玉に入るのかな~。正直視聴率的にはさほどいい数字を取ってきてはいないんですけどね。こりゃ下手すると相棒の1人勝ちでも不思議はなさそうなクールだな…。

2013年10月期ドラマ総決算2013/12/27

今期の総決算、ドラクエで忙しく珍しく独偏賞ノミネートより先になってしまいました。ノミネートもすぐに発表なんですけどねw

●第7位

雲霧仁左衛門 NHK-BSプレミアム 金曜夜8時~
盗賊と火付盗賊改の攻防という一風変わったストーリーの時代劇で、日本版のしぶーいルパン三世といったところ。盗賊側が主役なので、おしきせがましい正義などというものはなく、手に汗握る情報戦や推理戦の連続で、なかなか面白かった。出演者も年齢層が高く演技派揃いで、大人が楽しめる極上のエンターテインメイトになっていたと思う。ただ、命は取らない義賊なのに、裏切った仲間は殺してたところが、あっ殺すんだ…みたいな感じで少し白けたかな。ただ私の好みとはちょっと違っていたのでこの順位。

●第6位

ハードナッツ!~数学girlの恋する事件簿~ NHK-BSプレミアム 日曜夜10時~
数学と言いつつ、それほど数学が関係ない回もあったのと、主役2人が若いせいか、ちょっと演技に固さを感じたりしたけれど、まあまあそこそこ楽しめた。橋本愛のキャラ作りが、ハリセンボンの箕輪に似ていて、なんで可愛い子にこんなことさせるのかなぁと思って見ていた。年上でリードしなければならないはずの高良の方が、固さを感じた原因なのだが、ああいう謎めいたクールな2枚目という役どころだったんだろうか。ラストシーンは続く予感があったけれど、どうだろう…。

●第5位

実験刑事トトリ2 NHK 土曜夜9時~
倒叙形式の微妙な刑事ドラマの第2弾。脚本担当が前シリーズより推理物を書くのに慣れたのか、面白い話が前よりは多かった。ただ相変わらず、西山の本にしてはキャラが甘い気がする。今回は前シリーズではテレビごしの出演しかなかったマコリンが本格的にレギュラー入りしたことで多少は盛り上がったものの、期待ほどではなかった。トトリ、安永ともに、いい味を出しているのに、何故か使いこなせていない。次回作があるなら、トトリの変人の部分をもうちょっとパワーアップした方がいいように思う。

●第4位

海の上の診療所 フジテレビ 月曜夜9時~医療×恋愛+風光明媚な瀬戸内+コメディというドラマだったけれど、最初のうちはスタッフやキャストがまだノッていなかったのか、面白いのかどうなのかよくわからない回が続いたが、途中からぐんと面白くなってきた。ただ、面白いのはベタだけど感動的なストーリーの方で、コメディの方は最後まで微妙だった。他の地域の人は風景も楽しめたのかもしれないが、瀬戸内で生まれ育ち今でも住んでいる私にとってはよくある光景で、田舎じゃの~という感想しか出てこなかったが、それはドラマの責任ではないw
※恋愛ドラマ賞

●第3位

都市伝説の女 テレビ朝日 金曜夜11時15分~
相変わらず何も考えずに楽しめるミステリーもどきのコメディだった。今回はミステリーよりもコメディを強調したストーリーが多く、ミステリー部分は本当にダメダメだったが、トータルで考えると面白いドラマになっていたと思う。特に今売れっ子の福田雄一脚本の回は、特に笑えるところが多かった。ただ、ミステリー目当てに見た人には引きが弱かったかなとも思う。残念な感じの視聴率に終わったので、次回作はもうないかも。
※コメディー賞/深夜賞

●第2位
クロコーチ TBS 金曜夜10時~
序盤は扇情的な演出と衝撃的な展開に飲み込まれ、これは面白くなるかもと思ったものだが、結局何が何だかわからないうちに終わった感じ。ストーリーはそれほどわかりづらいものでもなかったが、演出重視のせいで、誰の考えでどういう理由でこうなったのか、はっきりしないことが多く、それがフラストレーションとして溜まっていった。もう少し整理できていれば化けたかもしれない。長瀬のキャラは面白かったが、多少やり過ぎの気も。剛力はなかなか合っていたと思う。
※ミステリードラマ賞

●第1位

八重の桜 NHK 日曜夜8時~
正直主人公はさほど共感できるタイプではないし、同じ会津を舞台にするならもっとふさわしい人がいたように思うが、明治維新だけでなく、明治初期から中期にかけてという、ドラマでは珍しい時代を扱っていたのは勉強になって大変よかった。また白虎隊にとどまらず、明治維新を会津全体の視点から描くというのも珍しく、いろいろ考えさせられたドラマだった。明治維新前後の大河の視聴率が奮わないのはいつものことだが、散々な数字だったのは残念。
※時代劇・歴史ドラマ賞/主演女優賞/助演男優賞(西島秀俊)


実は、今期は順位をつけるのにすごく悩みました。いつも悩むけど、いつもよりずっと悩みました。というのも、正直2位以下はどれがどこにあっても不思議じゃないからです。さすがにこんなクールは珍しいです。そして1位もほんとに1位でいいのかな?と思いつつ、ただずっとマジメに見てきたからという理由で1位にしましたw ほんと、どれもこれも面白くないことはないけれど、際立って面白いわけではないという作品ばかりで、見ている時は結構楽しく見ているのですが、終わってみると何も残ってなかったりとかね。そういう意味では1位の八重は後で史実はどうだったのか復習してみたり、クロコーチは謎で釣るようなドラマだったのでそれが気になったりりしたため、それが評価につながったのかもしれません。ドクターXとかリーガルハイとか、話題のドラマを見てないですからねぇ…。いや、2つとも見れば面白いのはわかってるんですよ。ただ、ドクターXは主人公の性格があまり好きになれず、家族が見てたんでちら見くらいはしたことありますが、あれ面白いのは西田敏行の手柄でしょw あとリーガルハイは、私の二大嫌い女優のうちの1人、新垣が出ているため、どんなに人気が出ても、どんなに堺が面白くても、見たくならないのです。前シーズンは犬神家をパクった回だけ見てみましたが(正直そこだけ見てもあまり面白くなかった)、今シーズンはまったく見ていません。別に人気ドラマを避けているつもりはないんですけどねぇ…。あと、キムタクドラマなんてのもあったなw 最初は調子よかったのに、どんどん視聴率が下がり続けて、ついに10%台になり、話題にもならなくなりましたね…。キムタクの凋落というよりも、あれはどう考えてもストーリーが悪いでしょ。ちゃんとしたドラマに出せば、キムタクだってまだいけると思うんですけどね。まぁ、それは他の俳優でも同じですけどねw
際立って面白いドラマがなかったということは、逆に言えば際立って面白くないドラマもなかったということで、今期は安定していたと無難にまとめましょうか。相棒科捜研あたりが今期だけで終われば、絶対上位に食い込んでましたね。特に最近の科捜研の躍進がすごい。今までなんでできなかったの?てくらい、面白くなってますよ。相棒は相変わらずといったところですが、映画には期待してます。

2013年独偏賞ノミネート作品2013/12/28

2013年独断と偏見によるドラマ大賞第4回ノミネート作品を発表します。
今年見た全ドラマリストは、「私が今年最終回まで見た」のが条件ですので、今見ているものでも最終回が来年のものは入っていません。また、受賞に値する作品がない場合、該当作品なしという結果になることもあります。
また今年より、各クールの総決算でノミネートを決めているため、今回はその総まとめということになります。

■今年見た全ドラマリスト
●大河D 八重の桜 NHK 日曜夜8時
●朝ドラ 純と愛 NHK 月~土曜朝8時
●朝ドラ あまちゃん NHK 月~土曜朝8時

●1月期 ハンチョウ6~警視庁安積班~ TBS 月曜夜8時
●1月期 ビブリア古書堂の事件手帖 フジテレビ 月曜夜9時
●1月期 相棒eleven テレビ朝日 水曜夜9時
●1月期 シェアハウスの恋人 日テレ 水曜夜10時
●1月期 科捜研の女 テレビ朝日 木曜夜8時
●1月期 火怨~北の英雄・アテルイ伝 NHK-BSプレミアム 金曜夜8時
●1月期 信長のシェフ テレビ朝日 金曜夜11時15分
●4月期 ガリレオ フジテレビ 月曜夜9時
●4月期 遺留捜査 テレビ朝日 水曜夜9時
●4月期 家族ゲーム フジテレビ 水曜夜10時
●4月期 刑事110キロ テレビ朝日 木曜夜8時
●4月期 潜入探偵トカゲ TBS 木曜夜9時
●4月期 ダブルス~二人の刑事 テレビ朝日 木曜夜9時
●4月期 でたらめヒーロー 日テレ 木曜夜11時58分
●4月期 妻はくノ一 NHK-BSプレミアム 金曜夜8時
●4月期 TAKE FIVE TBS 金曜夜10時
●4月期 お天気お姉さん テレビ朝日 金曜夜11時15分
●7月期 名もなき毒 TBS 月曜夜8時
●7月期 激流~私を憶えていますか?~ NHK 火曜夜10時
●7月期 スターマン・この星の恋 フジテレビ 火曜夜10時
●7月期 警視庁捜査一課9係 テレビ朝日 水曜夜9時
●7月期 DOCTORS2 最強の名医 テレビ朝日 木曜夜9時
●7月期 酔いどれ小藤次 NHK-BSプレミアム 金曜夜8時
●7月期 警部補矢部謙三2 テレビ朝日 金曜夜11時15分
●7月期 ダブルトーン~2人のユミ~ NHK-BSプレミアム 土曜夜11時15分
●10月期 海の上の診療所 フジテレビ 月曜夜9時
●10月期 雲霧仁左衛門 NHK-BSプレミアム 金曜夜8時
●10月期 クロコーチ TBS 金曜夜10時
●10月期 都市伝説の女 テレビ朝日 金曜夜11時15分
●10月期 実験刑事トトリ2 NHK 土曜夜9時
●10月期 ハードナッツ!~数学girlの恋する事件簿~ NHK-BSプレミアム 日曜夜10時~

■大賞
●1月期 信長のシェフ テレビ朝日 金曜夜11時15分
●4月期 ガリレオ フジテレビ 月曜夜9時
●朝ドラ あまちゃん NHK 月~金曜朝8時
●大河D 八重の桜 NHK 日曜夜8時
※総決算で1位を獲得した作品。

■ミステリードラマ賞
●1月期 相棒eleven テレビ朝日 水曜夜9時
●4月期 ガリレオ フジテレビ 月曜夜9時
●7月期 ダブルトーン~2人のユミ~ NHK-BSプレミアム 土曜夜11時15分
●10月期 クロコーチ TBS 金曜夜10時

■コメディー賞
●4月期 でたらめヒーロー 日テレ 木曜夜11時58分
●朝ドラ あまちゃん NHK 月~金曜朝8時
●7月期 警部補矢部謙三2 テレビ朝日 金曜夜11時15分
●10月期 都市伝説の女 テレビ朝日 金曜夜11時15分

■恋愛ドラマ賞
●朝ドラ 純と愛 NHK 月~土曜朝8時
●10月期 海の上の診療所 フジテレビ 月曜夜9時~

■ヒューマンドラマ賞
●4月期 遺留捜査 テレビ朝日 水曜夜9時
●7月期 DOCTORS2 最強の名医 テレビ朝日 木曜夜9時
■ホームドラマ賞
●4月期 家族ゲーム フジテレビ 水曜夜10時
●朝ドラ あまちゃん NHK 月~金曜朝8時

■時代劇・歴史ドラマ賞
●1月期 信長のシェフ テレビ朝日 金曜夜11時15分
●1月期 火怨~北の英雄・アテルイ伝 NHK-BSプレミアム 金曜夜8時
●7月期 酔いどれ小藤次 NHK-BSプレミアム 金曜夜8時
●大河D 八重の桜 NHK 日曜夜8時

■深夜賞
●1月期 信長のシェフ テレビ朝日 金曜夜11時15分
●4月期 でたらめヒーロー 日テレ 木曜夜11時58分
●7月期 警部補矢部謙三2 テレビ朝日 金曜夜11時15分
●10月期 都市伝説の女 テレビ朝日 金曜夜11時15分

■ネタドラマ賞
●朝ドラ 純と愛 NHK 月~土曜朝8時
●7月期 警部補矢部謙三2 テレビ朝日 金曜夜11時15分

■特別賞
●1月期 信長のシェフ テレビ朝日 金曜夜11時15分
●1月期 相棒eleven テレビ朝日 水曜夜9時
●4月期 ガリレオ フジテレビ 月曜夜9時
●4月期 でたらめヒーロー 日テレ 木曜夜11時58分
●4月期 家族ゲーム フジテレビ 水曜夜10時
●7月期 DOCTORS2 最強の名医 テレビ朝日 木曜夜9時

■主演男優賞
水谷豊 (相棒ten)
福山雅治 (ガリレオ)
佐藤隆太 (でたらめヒーロー)
櫻井翔 (家族ゲーム)
沢村一樹 (DOCTORS2 最強の名医)

■主演女優賞
夏菜 (純と愛)
武井咲 (お天気お姉さん)
能年玲奈 (あまちゃん)
綾瀬はるか (八重の桜)

■助演男優賞
及川光博 (信長のシェフ)
福士蒼汰 (あまちゃん)
松田龍平 (あまちゃん)
杉本哲太 (あまちゃん)
高嶋政伸 (DOCTORS2 最強の名医)
西島秀俊 (八重の桜)

■助演女優賞
吉高由里子 (ガリレオ)
小泉今日子 (あまちゃん)
橋本愛 (あまちゃん)

■脚本賞
根津理香 (でたらめヒーロー)
宮藤官九郎 (あまちゃん)
福田靖 (DOCTORS2 最強の名医)

■音楽賞
●1月期 信長のシェフ テレビ朝日 金曜夜11時15分
●1月期 相棒eleven テレビ朝日 水曜夜9時
●4月期 ガリレオ フジテレビ 月曜夜9時
●4月期 家族ゲーム フジテレビ 水曜夜10時
●朝ドラ あまちゃん NHK 月~金曜朝8時
●7月期 警部補矢部謙三2 テレビ朝日 金曜夜11時15分

2013年 独断と偏見によるドラマ大賞第4回2013/12/29

4年目を向かえ、安定感すら覚えるようになった独偏賞の発表をさせていただきます。この賞は今年最終回を向かえたドラマの中で私が見たものの、あれこれ面白かったと思われるドラマに勝手に表彰する賞でございます。大賞の発表は一番最後で、まずはジャンル毎の賞から、次に俳優さんやスタッフなどの賞を発表していきます。それではどうぞ~。


■ミステリードラマ賞
ガリレオ (4月期)
ツッコミ所満載だったり、同じようなネタが続いたり、ヒロイン交代があったりと、いろいろありましたが、私は結構楽しく見てました。やはり福山の当たり役だと思います。また吉高のキャラクターも私は嫌いではないです。むしろ鈍重な感じすらあった柴咲より好きなくらいです。ただやっぱり湯川は内海とくっついて欲しいですねw

■コメディー賞
あまちゃん (朝ドラ)
コメディーもいろいろありましたが、やはり今年一番楽しみだったのはコレでしょう。朝一番におバカな人々が好き勝手やって笑いを誘うドラマが見れるのは、本当に楽しみでした。またクドカンのコメディーが様々な年代の人に受け入れられたのも嬉しいですね。またNHKでじっくりドラマを作ってほしいものです。

■恋愛ドラマ賞
海の上の診療所 (10月期)
1回1ヒロインという珍しい恋愛ドラマで、コメディーが土台なので安心して見れました。トラブルは多々あれど、結局大したことにはなってないし、医療ドラマでもあるのにあまり深刻なシーンもありませんでした。ただ毎回いろいろ事故や重病人が倒れたりするのは、さすがに不自然だったかな~。

■ヒューマンドラマ賞
DOCTORS2 最強の名医 (7月期)
すぐるちゃんのキャラがさらにパワーアップw このドラマはすぐるちゃんの反応を見て楽しむドラマになってしまったのかと思いきや、後半は相良のクーデターで巻き返し。それまで裏でこそこそやってたけど、表面的には善人だった主人公が、いざ牙を剥いた時の怖さが見れましたね。

■ホームドラマ賞
家族ゲーム (4月期)
最初1分くらい無音だった時は、見るのやめようかと思いましたがw 見ていてよかったです。櫻井が難役を体当たりで演じ、スタッフは名作を汚さないよう作ろうとしている姿勢が見て取れ、とても好感が持てるドラマでした。ホームドラマの範疇に入りきらないくらいのパワーがあったと思います。

■時代劇・歴史ドラマ賞
信長のシェフ (1月期)
主人公は棒でしたが、とにかく脇がよく、特に彼自身もちょっと大根である及川が、時代劇をやるとこんなにハマるのかと思うくらい信長にハマッており、それだけで評価が上がったくらいです。また料理と戦国という取り合わせも面白く、よく知っているはずの戦国時代ですが、続きが気になるストーリーでした。

■深夜賞
でたらめヒーロー (4月期)
ベタベタのコメディなんだけど、心にグッとくるセリフが多く、涙を誘う展開もありました。特にダメ人間の代表である主人公が、自分がねじれたきっかけを思い出し、甥っ子や友人、ヒロインと触れ合うことで、次第にまともな人間になっていくところが見物でしたね~。佐藤隆太ってあまり好きじゃなかったけど、これで見直しました。

■ネタドラマ賞
警部補矢部謙三2 (7月期)
これをネタドラマと言ってしまっていいのかどうかわかりませんが、好きなんで賞を取らせましたw ネタドラマというより、小ネタドラマだよな…。ストーリーやプロットを楽しむドラマではなく、あちこちに仕掛けられた小ネタを見破り悦に入るのが正しい見方。マニアしか楽しめないのが残念ですが、私は楽しめました。

■特別賞
相棒eleven (1月期)
相棒がついにこんなとこに…。ガリレオと逆でもよかったんですけどね~w 正直、面白くなくなったわけではないけれど、前のような盛り上がりに欠けますね。やはり1シーズンに1度は神回がほしいところです。このシーズンは神回とまで思える回はなかったかな。やたら凝ったストーリーは多かったですが。

■主演男優賞
櫻井翔 (家族ゲーム)
2年連続ジャニーズが入賞…。いや、正直今年のこの賞は、堺雅人だと思いますw でもどっちも見てないからね! 見たうちでは沢村と櫻井で悩んだのですが(他もよかったけど)、ベテランの沢村より、名作のリメイクという重責を負った櫻井のリキが入った演技がすごく印象に残ったんですよねぇ。

■主演女優賞
能年玲奈 (あまちゃん)
この賞は、能年自身というより、ドラマの手柄ですね。クドカンはとにかく登場人物を魅力的に描きますからね。でも確かな演技力はある子だと思います。本当は少し年上ですが、等身大の女子高生をリアルに演じてました。今後の活躍が期待されますね~。あのCMはちょっと微妙ですけどね~w

■助演男優賞
及川光博 (信長のシェフ)
この賞は本当にすごく悩みました…。どれもいいんです! ただ、ドラマのランクを上げた人となると、この人しかいないんですよね。「信長のシェフ」は、この人がいなければ成り立たなかったと思います。彼のちょっとオーバーアクトなところが、時代劇にぴったりなんですよね。また時代劇やってくれないかな。

■助演女優賞
小泉今日子 (あまちゃん)
助演といっても、あまちゃんの第2主役みたいなもので、朝ドラの出演どころか他のドラマにもあまり出ていない小泉が、キツい朝ドラの撮影をよくOKしたなと思います。元ヤンで気が強く、それでいて家族(夫以外)をこよなく愛する女性をうまく演じてましたよね。小泉本人があんな感じなのかって思うくらい。それってやっぱりすごいことですよね。

■脚本賞
宮藤官九郎 (あまちゃん)
今年はもう間違いなくこの人でしょう。10年くらい前にブームを巻き起こしましたが、最近はイマイチ奮わなかったのに、これでまたクドカン人気が再来ですかね。中学生円山はコケましたが、謝罪の王様はヒットしてるみたいですしw 特徴的な彼の本ですが、広い年代に受け入れられる作風であることがわかり、これから需要が伸びそうですな。

■音楽賞
あまちゃん (朝ドラ)
すいません、これもあまちゃんですw 半年という他のドラマに比べ長い期間聴き続けていたというだけではなく、アイドルがドラマのテーマの1つであり、昔のヒット曲や番組のために作られたアイドルソングなど、BGMやオープニングだけではなく、様々な曲が耳を賑わせてくれました。潮騒のメモリーとか多分一生忘れられませんw


◎◎◎ 大賞 ◎◎◎
あまちゃん
やっぱりそうきたかって感じですよねぇぇぇ。でももう今年はこれしかないですよ。私半沢見てませんからねw 本当に毎朝、短いけど楽しい時間をくれたドラマでした。多分見た人ならわかると思いますが、総集編とか見てもこのドラマのよさはわからないと思うんですよ。毎回細かいネタやセリフが、それぞれのキャラを際立たせ、ドラマ自体を面白くしてるんですね。そしてその背景には、クドカンの様々な人々に対する愛があるわけですよ。前にクドカンのドラマを評した時、「キャラ1人1人の中にそれぞれクドカンが入っている」と書きました。よくドラマには心無いことを言う憎々しい他人みたいな人物が出てきますが、そういう人が一切いないんですよね。キャラを作りこんでいるから、セリフが自然に出てくる感じ。そういうクドカンドラマが私は大好きです。大賞に選ぶことができて、ほんとによかったです。


今年はドラマの当たり年でした。一番当たったのが半沢直樹。家政婦のミタが最終回で40%取った時、もうこれ以上取れるドラマはしばらく出てこないだろうと思ったものですが、案外すぐ出てきました。しかも前評判は大して高くなかったドラマです。ドラマはやはり、水物ですねぇ。他にもドクターX、ドクターズ、ガリレオ、リーガルハイなど、高視聴率のドラマも多く、ドラマ業界は盛り上がりました。またあまちゃんがブームを巻き起こし、じぇじぇじぇが流行語大賞に選ばれたり、その後苦戦が予想されたごちそうさんも、珍しく嫁小姑戦争で視聴率が跳ね上がり、あまちゃんを追い越す勢いが続いています。ここ数年ドラマはパッとせず、テレビ離れやBSやCSによる多チャンネル化で地上波の視聴率が低下したなどと言われていましたが、ブームに乗っかるとすごいことになるのはわかりましたね。まだまだ日本人はテレビが好きなようです。
私は話題作は半分くらいしか見ていないのですが、もし全部見ていたとしても、多分大賞にはあまちゃんを選んだと思います。それくらい大好きでした。1回も見逃してません。朝7時半からBSで見て、8時から地上波で始まったらまた見ちゃうくらい好きでした。コメディー・主演女優・助演女優・脚本・音楽の、大賞を除いて5部門入賞は多分独偏賞始まって以来じゃないですかね。大賞を入れれば6部門ですね。ミタの時は数字的にこんなオバケドラマはしばらく現れないんじゃないかと思いましたが、あまちゃんは気持ち的に、こんなに好きになれたドラマはしばらく現れないんじゃないかと思います。でも、ドラマニアとしてはぜひ現れて欲しいものです。
他の部門を見ると、大体どれも納得の受賞かなと思います。ただ主演男優賞だけは、今でもこれでいいのか悩みますねw 櫻井君が悪いんじゃなくて、どれもよかったからね、ほんとね。