「猫の恩返し」感想文2007/07/14

昼飯食いながら「猫の恩返し」のDVDを見てみた。んー、結論からいうと、さほど面白くない。ジブリの作品だっていう先入観があったからか。でも、内容だけ考えても、子供向けのドタバタアニメという感じは拭いきれない。これで満足できる大人は少ないだろう。その前の千と千尋が世界的ヒットとなり数々の賞を受賞したのに比べると、どうしても物足りない。千と千尋だって、基本的に内容は子ども向けだし。とはいえやはり、ああいう大作の後には、こういう箸休めのような作品も必要なのかもしれない。
では感想を。上記のようにストーリーも物足りない気がするのだが、登場人物(猫物?)はどれも個性的で、特にデブ猫のムタとカラスのトトの掛け合いなんかは面白かったのだけど、時間が短いせいか、描ききれてないように思う。あと、主人公も主体性のない性格で、それはいいんだけど、自分で何をするでもなく、ただ事件に巻き込まれて捕まえられて助けられるだけなので、キャラクターの魅力に乏しい。池脇千鶴の声も、妙に声優ぽくないところが現代の女の子っぽくていいのだが、あまり起伏のない展開を、さらに起伏を少なくしているような感じで逆効果だったように思う。バロンは袴田君の声だし、かっこいいんだけど、ちょっと体小さ過ぎない? 猫とはいえ…。猫ってあそこまで小さくないよ。あれじゃちょっと大きめのリスくらいしかない。猫の国は…うーん、あまり猫の国らしくなかったのがちょっとね。むしろバロンの猫の事務所の方が猫らしかったかも。もうちょっと丁寧に描いてほしかったな。
全体的に見ると、まとまった小品クラスだろうか。見る者を圧倒するような映像もなく、心の琴線に触れるような深いストーリーでもなく、気軽に見れる家族向けアニメ。ま、少女漫画が原作では、それが限界のような気もするし、むしろ制作側の意図がそうだったのか。これがジブリという鳴り物入りではなく、東映マンガ祭りとかだったら、佳作と評してたかな。
こきおろしてるけど、猫は好きなので、嫌いではないです。主人公のハルがムタに初めて会った時のように、声を聞いて振り返るより前に耳がピッと後ろを向く。そんなシーンがもっとあれば、猫好きの心をグッとつかめたかも。

  256『なるほど。次回作で全ての謎が解き明かされるという事でOKですね?』

  turu『どこかで見た話だと、元々「猫の恩返し」は「ハウルと動く城」と同時上映する予定だったそーですが、ハウルのほうが監督降板したり大きくもめて、結局単独上映になってもうたということのようで。だから元々中篇程度のものだった模様。ジブリとしてもあんまり根性入れてないような匂いが……』

  Kalma『んで結局ギブリーズなんていう内輪ネタアニメと同時上映になったんですね。DVDに入ってますけど、もうこっちは見る気すらしない…。』

『猿の惑星』感想文2003/08/16

随分前からうちにある、リメイク版の「猿の惑星」のDVDを見てみた。あんま見る気がしなかったんだけど、食事中あまりにテレビが面白くないんで、仕方なく。他にも見てないDVDがいくつかあるなぁ。もののけ姫とか2001年宇宙の旅とか、なんか他にもあったけどタイトルすら忘れてしまった。あまり重いのとか見たくないんだよね。じゃあロードオブザリングは軽いのかっていうと、これまたすげー重いけど、あれはキャラクター映画だから。キャラクター入ると重くても見ちゃうんだよね。
さて「猿の惑星」。The planet of apesだったかな、英語のタイトル。最近は何でも英語のタイトルのまま、日本で公開しますよね。新しいのはまだいいんだけど(あまりに意味がわからないのは除く)、古い映画のリメイクで、昔は日本名つけてたのに、英語のままってのは、なんかちょっとやですね。パイレーツオブカリビアンとか。カリブの海賊って言った方が、よっぽどエキゾチックでインパクトがあると思うんですけど。大体カリビアンて何さカリビアンて。焼き肉じゃないんだから。
おっと脱線しそうになった。実は前作の猿の惑星は、あまり真面目に見てないんですよ。だから最後に自由の女神が出てきて、実は猿の惑星だと思われていたのは地球だったというオチくらいしか覚えてないです。あと、猿の惑星に降り立った人間は、複数人だったとかね。そのくらい。今回の猿の惑星は、主人公の男性が一人で降り立ちます。レオって名前だったかな。映画の中であまり名前呼ばれてなかったんで、印象にないです。んでもって、最後のオチは、実験用の猿が宇宙船のポッドに乗ってやってきたので、レオがそのポッドで宇宙の電磁波嵐に飛び立ち、地球に戻ったはいいが、ワシントンに不時着してたところ、リンカーンの像が猿の顔で、結局未開の猿の惑星から文明が発達した猿の惑星に移動しただけだったという、やはり救いようがないオチ。さすがに前の自由の女神ほどのインパクトはないですね。
内容は…全体的に見て、あまり落ち着くシーンがなく、常に逃げたり戦ったりしてます。なので登場人物の心理とかがよくわかんないんだよね。説明不足ってか。猿の特殊メイクとアクションがウリだから、そんなのはどうでもええんか?と思ってしまいます。緩急つけた演出が欲しかったですね。だからイマイチ主人公達に思い入れしづらいです。それから、アメリカって国は、ちょっとしたことですぐにX指定とかになっちゃうから、残酷なシーンていうのはほとんどないのね。戦闘シーン満載なのに。不自然なことこのうえなし。だから見てて、痛くないんですよ。ああ、あれから死んだのかな?くらいにしか思えない。そしてレオが猿の惑星から飛び立つ前、何故か猿達と人間が和解しています。これがまたよくわからない。1回しか見てないから、話の流れがつかめなかったのか、どうしてそれまでお互いを殺し合うほど反目していたのが、いきなり和解するのか理解に苦しみます。要するにここでも、説明不足なんだよね。短い時間に収めようとした結果なのか…?
で、この映画の監督がティム・バートンといって、バットマンなんかの特撮で有名な監督なんですけど、そういえば以前この監督のバットマンの映画を見た時も、イマイチピンと来なかったんですよね。つまり私はどうも、この監督との相性が悪いらしい。舌足らずの演出、結果を想像に任せるしかない戦闘シーン、よくわからないストーリー、思い入れのできない主人公達。もうここまできたら、この映画はダメと評するしかないでしょう。だけど一応公開時には、話題になってたんだよね…。なんでだろう。不思議ね。もっと見てみれば魅力がわかるのかな。でももう見たくないやw

  携帯Era『いちおー見よっかなーとおもってたけど、ここ読んだら気が済んじゃったw  イタイのならアレはどうですか、ギャングオブニューヨークとかいうやつ。脳しょう飛びまくり。うーおもいだしたくない…』

  Kalma『持ち運びできるえらさん。
別に痛いのが見たいわけじゃなくて、血みどろの戦闘をしてるはずなのに、なんか小学生のケンカ見てるみたいに緊張感があんまないのは、なんか不自然で、まぁ猿面つけてるやつらが跋扈してるわけだからリアリティを追求するのは間違っているかもしれないけど、そういう面でもリアリティがなくて、余計映画の魅力をなくしてると思うわけで。
逆に無意味にイタイのは嫌いです。
たけしが監督しはじめた頃のやつなんて、なんかもうダメで。
その男凶暴につきなんて見た日にゃ、夢に出てきてうなされましたよ。
あの人は痛い映画とるの得意だ。
でもそのトラウマがあって、いまだに彼の映画はまともに見たことがありません。
どんなに評価されようともね。』

  256『みんなーやってるかはいいよ。あんまり残酷描写ないから。』

  Kalma『それって残酷かどうかはともかく、倫理的にいかがな内容なんでしょうか…』

免許がある!2003/08/15

まず、今年の7月、問題のハガキが来るまでの経緯を説明しておこう。
私は8年前、免許の更新に行き、ゴールド免許を取得した。しかし数日後、持って帰った紙袋や、持って行ったハンドバックの中を探しても、新しい免許が出て来ない。最初はもっと探せば出てくるだろうと思い、どうせペーパーなので、あまり気にしていなかったが、後日、いくら探してみても出て来ない。結局新しいゴールド免許は紛失してしまったのである。
それから5年経過した3年前。免許更新の通知が来た。免許を紛失してからは車にはまったく乗っておらず、特に不便も感じていなかったし、面倒だし金がかかるという思いもあり、更新に行かなかった。私はこの時点で、すっかり免許を失効したものと思っていたのである。
そして先月。何故か私の元に免許更新の通知のハガキが届いたのである。既に免許は失効しているはず…何かの手違いかと思った。8年前に取得した免許はゴールドだったから、5年経過した3年前に、更新通知が来たのである。私が失効した…と思ってから3年間、当然車は運転していないから、もし3年前に免許センターの手違いで、更新したという扱いになっていたとしたら、当然ゴールドだろうから、更新通知が来るのは5年後、今から2年後になるはずなのだ。それから考えてもおかしい。というか、3年間も更新しなかった免許に、更新通知が来ること自体がおかしいのだが。
家族はいい機会だから何も知らないフリして更新してきちゃいなさいとか言っていたが、私は性格上、どうもこうはっきりしないのは気に食わない。後から何か不都合なことが出てくるかもしれないからだ。というわけで、運転免許センターに昨日電話をかけてみた。しかし、このような手違いは向こうでも例がないらしく、最初に電話した時は、「警察で運転経歴書というものを見てからまた連絡してくれ」と言われ、警察に行ってその運転経歴書というものを取得するための振込用紙をもらってきた。しかしその振込用紙には、免許の番号を書く欄があり、免許を紛失した私には、当然それは書くことができず、もう一度免許センターに連絡をしてみた。すると今度はさっきとは別の人が出てきて、「一度会って本人かどうか確認してから、詳しい話をしたいので、免許を更新できる用意をしてきてください」と言われ、その時電話に出た人の名前を教えてくれた。仕方ないので、保険証と印鑑を持って、五日市の免許センターまで、朝早起きして行ったのである。
と、ここまでが前置き。
8年前に行った時は、免許センターは広島市内の中心部にあり、狭くて暗い感じのする古い建物だったが、五日市に新しくできた免許センターは、巨大な敷地で、周囲には試験コースがあり、建物も明るくきれいで、売店やレストランまであり、どこのショッピングセンターかというような感じだった。書類を書く台がたくさん設置してあるのだが、そこに立ててあるカレンダーに、何故か全部ハムスターの写真がついており、しかも台により全部写真が違っていた。きっと担当者が自分が飼っているハムスターの写真を撮ってパソコンで印刷したんだろう。いろんな意味で心が和む趣向である。
早速、電話で教えられた窓口に行き、事情を説明する。どうやら昨日電話に出た人はいないらしくて、また最初から説明するはめに…。で、どうやら免許センターのデータでは、私の免許はきっちり有効になっているらしく、私の説明を信じてくれないのである。本当は更新したのに、忘れたんでしょうとまで言われてしまった。じゃあいったい、ゴールド免許であるはずなのに、前の更新(本当は更新してないけど)から3年で通知が来たのは何故なんだ…と言いたかったけど、もうなんか、そんなこと言えない雰囲気。ここにいる人達にとって、どこの馬の骨ともわからない女の言うことより、センターが保有してるデータの方が信用がおけると。データは絶対ということか。いや、それよりも「こちらはミスをしていない」と主張している感じだった。要するに、ミスを認めたがらないという、お役所体質そのものなんである。
こっちは免許更新できれば儲けモンと思っていたから、ハイハイ頷いて、あちこちの窓口をたらい回しにされた挙げ句、優良講習30分を受け(ちなみに講習の講師が、8年前と同じじいさんだったような気がする)、ゴールド免許を取得してしまったのである。ヲイ、こんなんでええんか…。まぁ、ちゃんとこちらから事情は説明した上のことだから、後から文句つけられることはないだろうとは思うが。そんなこんなで私は再び、車の免許を所持する身となってしまった。
実は先月、コンタクトレンズを購入したのは、この免許更新の通知が来たからなんだよね。うまくすれば免許更新できるかもしれない、それには適性検査で視力が調べられるから、メガネかコンタクトがないと困る…。でも、こんなにとんとん拍子に事が運ぶとは思ってなかった。恐るべしお役所体質。こっちが正直に申し出てるのに、拒否して黒を白に無理やりしてしまうとは。今回はこちらの得になったからいいようなものの、逆のパターンなんかがあったら困るだろうなぁと、思いは複雑なのであった。

  256『まじぃ?創作でしょう?おんもしれー話なのに、背景が白いもんだからほんと読みづらい・・・目、目が・・・。すべて選択で反転させて読みましたよ。』

  Kalma『まじほんとです。一切の脚色は加えてません。』

  ちらら『で運転したの?w』

  Kalma『車には乗りましたw』

違和感2003/08/10

前々からたまに感じていたことなんだけど、あそこは自分のいるところじゃないように思う。だからってどこに行けばいいのかはわからないけれど、とにかく自分の居場所じゃない。
たまによそも覗いたりするのだけれど、合わない。自分で、これは違うなって思う。何より知らないところに入っていく労力が煩わしい。今のところは、選んだわけでなく、自然に集まった感じで、もう結構長いし、UOというカテゴリでつながっていたうちは、なんとか違和感なく過ごせた。でももう、そのカテゴリが崩壊しつつある。となると、どうにもひとり、話についてけなかったり、私の話についてってくれなかったりして、結局他に何かしてるわけでもないのに黙ってることになる。
最近はUOもバルクくらいしかしてないしな…。まぁちょこちょこやること見つけてやってはいるけど、熱中しない。結局今までいろいろしてきたことって、仲間で遊ぶ時とか、仲間に見せるためとか、フィードバックするためにやってきてたんだなって、ひしひしと思う。
それがなくなりつつある今。もうかなりだめかな、と思う。かといって、どうすればいいのかわからない。
ああそうだ、しばらく本でも読もう。

  ちらら『待ち合わせしてUOしようよ♪』

  Kalma『うん、ありがとう。まぁ、たまにこう、沈む時もあるんですよ。今はそれほどでもないかな。』

風邪ひいた…2003/08/04

夏風邪はなんとやらがひくと申しますが、見事にひいてしまいましたTT
頭痛、喉の痛み、微熱、その上に真夏の暑さで死にそうです。
夏風邪は冬のとは逆に、暑さと湿気に強いらしいので、夜中心の生活にしようかな…。
とかいいつつ午前中のまだ涼しい頃に、L4トレハンひとりで行ってきましたけどね。
サーバー空いてるせいか、ラグとかコネロスなんかがなくて、時間はかかったけど、死なずに余裕で行って来れましたよ。
大したものは出なかったけど…。
午後はあまりの暑さにダウン、畳の上で寝てました。
最近は不思議と最近風邪ひいても、高熱までいたらず38度未満止まりです。
微熱だとそのくらい平気だと親に働かされるのでつらいっす…。

  256『気温38℃の中UOしたり仕事したり熱中症になるよ。しらないよ?』

  Kalma『気温38度はないと思います。多分…。でも熱は38度越しました。わーい^▽^』

  256『わーいわーい^▽^』

  Kalma『と思ったら今日はもう微熱くらいになりました。薬も飲んでないのに。チッ』

  256『なんで舌打ち・・・。』

末永くウルティマ・オンラインの世界を(ry2003/08/01

今日は大活躍でした。
まず8時に起こしてもらうよう、家族に頼みました。起きてすぐ、パソコン立ち上げてアスカにログイン。まだ8時ちょっと過ぎだったので、19入ってないことを確認。間もなくアスカが消えたので、その間に朝の身支度を。
戻ってきて、ログインしてみると、ちらほら日本シャードの名前が。しばらくしてアスカも上がったのでログインを試みるも、エンブリ鑑賞で入れず。UO再起動でも同じ状態。しばらくアスカは選択画面から消えたり浮上したりを繰り返し、アスカないとログインし直したりして、こりゃしばらくだめかなと。AoSラッシュ再来かなと、気分的にかなり暇になり、IRCに入ってみると、アニキがいました。アニキも家建てようと、アスカTブリゲート前で落ちたんですが、ゲート直近物件が削除されるということになって、戸惑い気味。私はというと元々そんなメジャーなところは狙ってなくて、デンの端っこのほうでログアウトしてました。
ログインできない状態が1時間前後続きましたかねぇ。アスカ浮上したんでログインしてみたら、意外と早くエンブリ終わって、ようやくデンの海岸に降り立ちました。ここの建築は前日にパシで練習していたので、建てる位置も大きさもすでに把握しており、ログイン後速攻建てました。デンバンクから走って1分もなく、周囲に家なし、モンスも動物もわかない、目の前海という、かなりよいロケーション。大きさは11x7の750ストレージです。横長タイプ。どっちかに長いという家は一度カスタマ手がけてみたかったんですよねぇ。
と、感傷に浸る間もなく、今度はらぐさんから請け負っていた、らぐさんちの隣の家建設のため、メールできたアカ情報参考にログイン。運良くまだそこにも建ってませんでした。ただ8x9か9x8が建つはずだったんだけど、以前使っていてまだAoSにアップグレードしてなかったアカだったので、旧ハウスしか建たず、大きさ的にSSTが限度でした。まぁ後はらぐさんがどうにかするだろうと、取り敢えず土地確保終了。
これで自分のなすべきことは終わった…と、今日の一発目のバルクをもらいに行きました。そして、BODがコマンドメニューでもらえるようになったのに、軽く感動。軽く、というのは、今までムゲンでもそうだったからね。でもそうでないキャラの方がずっと多かったので、かなり時間短縮できるのは確実。
で、ふとアニキのことを思い出す。アニキのことだから検証とかなしに、行き当たりばったりでやってんだろうなぁと思い、TCが立ち始めの頃からせっせこ検証してマークしてきた秘伝建築RBを伝授し、大きめの家が建つところをアニキに教えていき、10箇所くらい確認した後、ついにアニキも建築に成功しました。これも9x8か8x9、700ストレージ。ベス北の侵入アリポイントからちょっと東に行ったとこくらい。でもアリの流れは滅多にないと思います。やはり一軒家で周囲に家なし、そばに川ありのいい場所です。私的に気に入ってた場所でした。
さてそれからは、BODブック、BOBの段に入ります。書写キャラいたので取り敢えず作りまくり、まずはベンダーの整理…。きれいに並べてたのが、画像変更になったせいでぐちゃぐちゃになってましたからね。でもBOB、アイテム数が減るのはとてもいいんですが、イマイチ使いづらいような気がするのは私だけでしょうか。とりあえずベンダーの整理の途中で昼ご飯タイム。というか、朝食うの忘れてたよ! 午後もベンダーの整理から、自宅、バンクにため込んでいたBODの整理にうつり、暑いので休憩したりして、夕方にやっと、アスカの裁縫BODのみ整理できました。まだ鍛冶と、ミズホ、ムゲン、サクラのBODが残ってるけど…。
さてそれから晩飯の用意とか晩飯とかテレビとかで、次ログインは夜9時過ぎになりました。IRCに行ってみると、早速家の話題が。インディどんが建てたいと言ってるので、アニキから返してもらった秘伝RBを1からチェック。64箇所あるので結構大変でしたが、ほとんど家が建ってたのには驚きました。いや逆に残ってるのに感動したかも。てなわけで、インディどんもそれを参考に家建築成功しました。牧場産直ショップからほど近い、ブリ・トリ間街道沿い、周囲に家なしというこれまた好ロケーション。これも8x9とか9x8でしたね。なんでこんなとこが夜まで残ってんだって感じでした。
それからごえちゃんやちららんまで家建てたいと言い出しまして、更に残ってるところがないかと見て回ります。そして家のないごえちゃんには8x8を、刺激が好きなちららんにはトレハンポイントすぐ隣の孤島の7x8を教えてあげました。だけど検証したシャードと微妙に家の配置が違っていたせいか、ごえちゃんの8x8は建ちませんでした。ちららんの方は何とか建ったみたいで、後から見学に行ったら早速隣でトレハンしてる人達がいましたw 仕方ないのでごえちゃんには最後に残った7x7を教えました。が、建ちません…。家建築って、なかなかやる機会がないから、慣れてないと難しいのね。私はTCで嫌というほど建ててきたので(キャンセルしたから本当に建てたわけじゃないけど、ゴーストは確かに建つんですよね)、もどかしく、結局一時的にごえちゃんのアカ借りて私が直接建てました。その前にさっきの8x8も試してみたんだけど、やっぱダメみたいで。大きさは小さいんですが、これまた周囲に家なし、海岸沿い、山肌も近くという好ロケーション。ダスタ沼の対岸です。
そのあとはあちこち建てた家を訪問したりしてましたが、アニキとらぐさんの元住んでた家をどうしようという話になりまして。らぐさんは旧アカ復活させたから1か月は問題ないんですが、アニキは家持ちアカで建てたから、5日目に腐ります。とはいえこの建築ラッシュで売りに出てる家はたくさんあり、Fのちっこい家は余程安く叩き売りしなければ売れない状態。誰かに上げるにも、今UOしてる人で家持ってない人ってのは極端に少なくて…。結局何も決まらず二人ともログアウトしたのですが、その直後IRCにあしもんがログイン。あしもんは以前はTに別荘持ってたのですが、復活してからは宿無しでした。聞いてみると、アニキのF家に興味を持った様子。まぁ、あそこも狭いけど結構環境はいい方なんで、Fでも平気な人にはいいかもしれないですね。早い方がいいってんで、私がアニキの掲示板にその旨書いておきました。本人からは言い出しにくいかなぁとも思って。余計な気遣いですかね?
というわけで、今日は6人(自分含む)+1人予定の人々に、私の情報で家を授けることができましたー。家持ってない人も家持つことができるようになったりして、すごく満足です^^ というか、家が建つ瞬間っていいですよね。それが好きで、普通ならつらいと思うようなことも、何とかこなしてこれたんだと思います。好きでなきゃできないよ。皆さんこれでますますUOライフを楽しんでくれるといいんですけどねー。
さて、明日は外出しなきゃなんないので、UOは夜までオアズケです。

粗忽眼2003/07/26

ちょっと思うところがあり、コンタクトレンズなどを新調してみました。今までハード(洗浄中に下に落として紛失)、縁無しメガネ(すぐ壊れた)、ソフト(やはり洗浄中に紛失)と、いろいろ変えてきて、どれも高いわりにすぐ使えなくなったので、もうこれではだめだと。壊れやすいものや洗わないといけないものは、私には猫に小判だと気づき(真珠の方は言っちゃだめです)、使い捨てにする決意をしました。
コンタクトレンズを使ったことのある人ならわかると思うけど、あれって買うの面倒くさいんですよね。メガネなんかだと、お店で視力計って、レンズがあれば加工してお渡し、なければ注文して1週間くらいしてお渡しという運びになるんだけど、コンタクトレンズは眼科医の診察を受けなきゃいけない。だから昔は専属の眼科医とかいるお店もあったんだけど、最近は不況のせいか、そういうのはぐっと減ってしまったみたいで、その代わり近くの普通の眼科医さんを利用というパターンが増えてきたようです。今日行ったところは、隣に眼科医さんがあって、土日とかもやってて、月・火休みというパターンでした。土日やってると、働いてる人が普通に行きやすいからか、込んでましたねー。それにしても眼科医の先生って、ずっと暗い部屋で診察してるけど、性格暗くならないのかしら…。
ま、それはいいとして、診察の結果、どうやら視力が一時期より少し回復していることがわかりました。別に目にいい生活とかしてないんだけど、どうしてだろう…と考えたら、最近あまりものを書かなくなってるからなんですね。私は机に向かって何か書く時に、どうしても姿勢が悪くなって、右目を近くに寄せる癖があるので、左右の視力が違ってきて、その上悪くなったようです。でも最近はほとんどパソコンですましてしまい、長時間ものを書くということがなくなった上、ソフトコンタクトをなくしてからは、日常はメガネとか全然かけない生活を送っていたので、そのせいじゃないかと。右0.2、左0.5と、まだ差がある上、悪いことには違いないのですが、以前は両目とも0.1とかだったので、回復したのはちょっと嬉しいですねー。右が悪いのは乱視が入っているからで、これはもうどうしようもないみたいです。
それから、診察の時に試験的にコンタクトを入れたのですが、使い捨てってのはソフトコンタクトしかないんですね。なので装用しても全然目に何か入れてるって感覚はなくて、すごい快適でした。そんなわけで、J&Jのワンデイアケビューを60回分購入しました。1万円也。これは1日(実質12時間くらい)装用したら、外して捨てるタイプで、2週間とか1カ月装用の使い捨てが、実際は洗って保存しなきゃならないのに対し、本当の意味で使い捨てです。毎日するわけでもないし、これでもいいかーと思いまして。考えてみたら、使い捨てじゃないやつも、保存液とか洗浄液とか(最近は一緒になったのは流行りですが)を、定期的に購入しないといけないので、それほど割高感はないですねぇ。封入された容器から出して装用し、装用が終わったら捨てる。ああ、気軽でいいなぁ。なくして困るなんてことはないし…。やはり粗忽者の私には、こういうのがちょうどいいかも。

  Era『ソフトコンタクトって、はずすのめちゃくちゃ難しいよね?眼のなかに親指と人差し指をねじこんでぐりぐり…うぎゃーっ』

  Kalma『うん、まぁ、慣れれば平気だけどね。箸や鉛筆とか針なんかは目に向けると怖いけどね。怖くない? 裁縫できません。』

  256『まあ多少なりとも怖いでしょうけど、ひどいのは先端恐怖症ってやつ?思うけど目を手術する時とか視覚とかどーなってんのですか?マジ怖くない?』

  turu『コンタクトは目にかかる負担が怖くて手を出しづらいんスよね~。だって1日10時間は確実にモニター見っぱなしだし。』

  Kalma『今日初めてこないだ買ったコンタクト入れてみたんだけど、もう装用してるって感覚がなくて、してるの忘れる感じ。7時間くらいしてたらさすがにつらくなって外しましたけど。外してすぐ捨てれるから楽やわ~。』

ドツボの中からこんにちわ2003/07/23

ほんといろいろありますねぇ。こんだけ生きてると。いろいろあって、いろいろ思って、自分なりの結論を出して、それに添って行動してるはずなのに、ふと、何やってんだ自分とか思ったり。結局、本当はどうしなきゃいけないとか、どうあるべきなのかっていう、根本の部分を見失っているから、その根腐れしてる上の部分で何をどうあがいても、何の解決にもならんということですな。
今日でも、ヘイブンで新人勧誘してみたんですけど、私なんか結構恥ずかしがり屋だから(ごろーには負けるけど)、なかなかギルド入りませんか~とか言えないんですね。そしたら後から来たぷっちんが牧場まったり倶楽部新メンバー募集!とか言って駆けずり回ってるから、ああすげぇなあ、私もああでなきゃ…とか思ってたら、隣でたむろってた集団が、私がそのぷっちんと同じギルドだということを知ってか知らずか、「まったり」って言葉に異様に反応して、要約すると最低だと言いあってるわけです。もうアホかと。あんたらがどんな修羅場をくぐり抜けてきたか知らないけど、「まったり」ていう名前ついてるだけで馬鹿にするのはいかがなものか。ていうか、周りに人がたくさんいるところで、そうやって他人をコケにするようなお子様が、何が修羅場かと。結局自分らもヘイブンバンク前でまったりしてることには変わりなし。
つうかねー、まったりじゃねぇよなもう。危急存亡の秋だから。まったりしてられなくなったから、新メン募集してんだよねぇ。で、集まったのは2人。新人とかじゃなくて、いかにも暇だからヘイブンうろついてそうな、高フェイム&高級服コンピ。バンク前での暇潰しの延長みたいな感じで、あんま好感触ではなかったけど、とりあえず明日また狩りに行く約束はとりつけた。来るか来ないかは知らないけど。
まぁいいんですよ。最近になって、やっと気づいた。やっぱ、UOとかインターネットとかだけでつながってる人って、本当のつながりじゃない。いや、リアルだってそうかも。家族とか親戚とか近所とか職場が同じとか、そういうつながりがないと、なかなか続かないものです。ていうか、近所の人は引越しちゃえばそれまでだし、職場の人だってそこ辞めちゃえばそれまで。結局そうなんだと。私はなんか、高校時代の友人とわりと長続きしてきたから気づくのが遅れたけど、やっぱ、血のつながりでもなければ、互いにかかってた共通項が外れた時、その仲は崩壊するのね。今ある共通項の中にいる人達とうまくやってって、寂しさを紛らわすしかないんです。それで本当にいい友人になれればそれはそれでいいし、また崩壊するなら次を探すだけ。だから不器用な人はいつまでも寂しいんだな。新しい友人探しにも、ある程度の諦観とコツみたいなのがあるからなぁ。まぁ中には一人の方が気楽でいいって人もいますけど、元気なうちはそれもいいかもねぇ。
うーん、根本の部分が崩れてるから、どんな論理展開しようと、説得力というものがないな…。やっぱかなり凹んでるのかな私。今日はこのくらいにしといてやります。

  256『へこんでるなんて気のせい気のせい・・・。ドツボがあったら入りたい気分です!(>o<)』

  Kalma『昨日の方々、今日2人ともちゃんと来ました。
どうやらというか、やはりというか、友人だったようで。
UOでは同じ家に住んでいるようです。
彼らが帰るのにゲートを出したのに、荷物整理のため牧場を駆け回ってたらつい突っ込んじゃって、わかった次第。
フレンドにしてもらったりして、夫婦漫才を聞かされましたw
ま、暇ってのは合ってるだろうけど、悪意とかはないみたいなので、少し様子見たいと思います。
だってそこの家にギルド石あったからねw
ギルメンとかじゃなく、一緒に行動できる友人みたいな、一時期のリフトさんみたいな感じになれればいいなーと思います。
あと、ぷっちんがムゲソでUO婚してるち○げの生えてきた方のがっくんが、どうやらアスカで修行してるようです。
そのうち牧場を訪れるかもしれません。
もし来たとしたら、最年少メンバーですね。
楽しみです。
一喜一憂する毎日。
えらさんの送別会とかも開いた方がいいかなぁと思ってみたり。』

  Era『え、本当じゃないの?これにせもの?本物ってどこにあるの?ぜんぶ本当なんdeない?』

  256『すべて仮想現実で説明がつきます』

  Kalma『本物と本当は違う。
本物であっても本当じゃないかもしれないし、本当じゃなくても本物ってこともあるかもしれない。
本物で本当なら一番いいんだけど、本物でも本当でもなければ最悪か。
えらさんならわかるとおもうけど、私たちが見ている世界はすべて、一度自分の脳というフィルターを通した世界です。
本当とはそのフィルターを通る事象であり、本物はフィルターに関係なく存在する事象。
と私は解釈していますが、実のところ、よくわかってません。』

  Era『うへぇそうなのか~じゃあ「ひょっとすると本物じゃないかもしれないけど本当」でおながいします。』

  Kalma『「ひょっとすると本物じゃないかもしれないけど本当」、はいりまーす。こちらでお召し上がりですか?』

無心2003/07/20

ああ…蒸し暑くて何もする気が起きない。今日は寝起きが悪かったせいか、鈍い頭痛もするし、UOはバルクもらっただけだし、後は寝ながらコナンの最新刊読んだり、冷たいもの食ったりしてるだけ。どうでもいいようなクサい再放送のドラマ見たりさ。
日は照ってないから、風邪が吹いたり扇風機にあたったりすれば、そんな暑くもないのだけど、湿気がものすごいから、無風だとじとーっとしてくる。ああもう最悪。ほんと北海道にでも引っ越したいです。
と前に言ったらあにきが、寒いのがいやになるよと言っていたけど、なんかこう、カップメンとかレトルト食品とか保存食とか用意してさ、冬ごもりしてみたいねー。地面に穴掘って、どーも君のうさじいみたいな家に住んでさぁ。半年ほど出て来ないの。
あーもー、暑いってほんとやだ><

  Kalma『ああ、なんだかね。3月頃の牧場BBS見てみたのだけど…今とは天地の差ほど活気があるね。いつからこんなになってしまったのだろうね。明日は休みだってのに、今もIRCには4人しかいないし、まぁこれから増えるのかもしれないけど、その中でUOでも会える人って少ないしね。
いつだか冗談半分に、他のギルド探してるって書いたけど、実はもう1つ当たりつけてるんだよね。なんかゲヒンなとこだけど、何とかやってけそうだよ。夜は牧場メインだから行ってないけど、こう夜になっても人がいないようだと、あっちメインになっちゃうかもね…。
なんつうかね、もう自分の力だけじゃどうしようもないっす。人を頼ることがそもそも間違いなのだろうけど、UOで友達を作るってのは、決してひとりでできることじゃない。でもひとりずつ確保していくのは大変だし、それなら人が用意してくれた枠に入ってみるのもひとつの方法だと思うんだよね。
私が好きなくらい、他の人はUOが好きじゃない。そう気づいた時に、まぁ、おのずと取るべき方針は、見えてたんだけどね。あと、パブ19が入って落ち着いたら、もうひとつ考えていた取るべき方針を実行しようかと思ってます。』

  256『暑いのも人いないのも気のせいだよ。気のせい気のせい・・・。』

  Kalma『いやもう終わりでしょ。
気のせいというならば、牧場に人が集まって毎日のように狩りに行ってたことが、気のせいだね。
ごろさんはいいなぁ。ひとりでも楽しめて。』

ロードオブザリングのキャラクターに、UOのスキルを当てはめてみる。2003/07/16

■フロド
ハイド GM
ステルス GM
フォーカス GM
書写 GM
レジスト 80
ソード 70
タク 30
レスリング 50
ハイドとステルスがGMなのは、ホビットであるため。
フォーカスは長旅を歩き抜いたことから。
書写は今回の冒険をまとめた書物を書いたことから。
レジはナズグルの呪いの剣に耐え抜いたことから。
ソードはまぁ、並よりできるかなと。
タクティクスは習った程度。
レスリングはゴクリと格闘したことから、このくらいかなと。
なかなか難しい構成(マゲなしなのに書写GMとか)だが、まだ成長の余裕はありそうなキャラクターです。


■サム
ハイド GM
ステルス GM
フォーカス GM
料理 GM
レスリング 80
タク 50
ハイド、ステルス、フォーカスの理由はフロドと同じ。
料理は言うまでもないですね。
レスリングがちょっと高めなのは、フロドよりは腕っぷしが強そうだから。
でも確か剣で戦闘した場面がなかったので、武器スキルはなし。
ガーデニングのスキルがあれば間違いなく120でしょう。

■アラゴルン
ソード 120
タク 120
アナトミ 120
ヒーリング 120
パラディン 120
フォーカス GM
トラッキング GM
ハイド GM
なんか720すら突破してますが………文句なしの優秀な戦士ですね。
放浪生活していたので、トラッキングやハイドも高いので、UOではなかなかバランス取りづらいですが。
余裕があればキャンピングも入れたかったですね。

■レゴラス
弓 120
タク GM
アナトミ GM
フォーカス GM
トラッキング GM
探知 GM
霊話 GM
このままでもイケる構成です。実用的にしたければ探知落としてマゲですね。
でもエルフの五感が鋭いのはやはり、トラッキングと探知GMということで表現したいところ。
霊話はエルフの神秘的なイメージからですが、死体の精気吸ったりはしないと思う…。

■ギムリ
ソード 120
斧 GM
タク 120
アナトミ GM
フォーカス GM
武器鑑定 GM
盾 GM
斧にパワスクがあれば120にしたいところですが。
武器鑑定はドワーフだから武器には強いだろうってことで。
盾は盾使うわけでなく、斧による防御率を高めるためです。
そこまで斧戦士に徹したキャラクターなわけです。
ただ防御は鎧に頼ってるので、一撃必殺のキャラクターですね。

■ガンダルフ
魔法 120
EI 120
瞑想 120
書写 GM
メイス GM
レジ GM
タク GM
ガンダルフは魔法使いというイメージが強いですが、実際は魔法戦士です。
それはモリアの洞窟でデーモンと肉弾戦したことからわかります。
しかしやはり彼は魔法の方に長けているということで、魔法系はパワスク仕様、戦士系はGMに抑えてみました。
武器がメイスなのは、彼が持っているのが杖だから。
実際再現するなら、720突破してるので、魔法系は120のまま、タク、レジあたりを控えめにする必要がありますね。
いや~なかなかこういう妄想をするのは楽しいですね。
どこかLoRギルドとか作ってこんなキャラ作ってRPしてくれると楽しいのですが。